新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ生命、『ユニット・リンク』シリーズに2種類の特別勘定を追加

アクサ生命は、2022年9月1日より、同社の主力商品のひとつである『ユニット・リンク』シリーズについて、お客さまの多様なニーズと嗜好に応え、ライフプランに基づいた資産形成をサポートするため、以下のとおり、新たに2種類の特別勘定を追加し、商品力を強化する。
●2種類の特別勘定の追加について
昨今の市場環境の変化やライフスタイルの多様化に伴う資産運用ニーズの変化に、より柔軟に対応できるよう、『ユニット・リンク』シリーズの特別勘定のラインナップに、今般新たに、「外国株式型」と「外国債券型」の2種類の特別勘定を追加する。
今回の追加により特別勘定は12種類とラインナップが拡充し、お客さまは、自身のライフプランやニーズに合わせ、最大10種類の特別勘定を選択し、組み合わせることができる。
また、特別勘定の追加とあわせて、以下の取扱変更を行う。
・運用関係費の引き下げ
長寿社会が到来し、計画的な資産形成の必要性が高まる中、「加入しやすさ」や資産形成機能の向上のため、一部の特別勘定について運用関係費の引き下げを実施する。
・繰入割合の指定・積立金の移転の最小単位変更
特別勘定の繰入割合の指定や積立金の移転について、従来は5%単位としていましたが、1%単位とすることが可能となる。
アクサ生命は、生命保険の二大機能である「死亡保障機能」と「長期資産形成機能」を両立させた『ユニット・リンク』シリーズを、お客さまの「人生100年時代」を支えるソリューションとして提案している。2009年1月の『ユニット・リンク』発売に続き、2019年9月には介護・認知症への備えをカバーする『ユニット・リンク介護プラス』、2021年10月には合理的な保険料で死亡保障が準備できる『ユニット・リンク定期』の取り扱いを開始し、シリーズ3商品の合計保有契約件数は約100万件に上っている(2022年5月末時点)

同社は、今後も「お客さま本位の業務運営」を事業の根幹に据え、「保障と資産形成の再定義」の価値の提供を通じて、お客さまのライフプランに寄り添い、豊かで幸せな人生と、より良い未来づくりのサポートに取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供

生保

三井住友海上プライマリー生命、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップに資産形成型保険2商品を追加