新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「習い事とリスキリング」に関するアンケートを実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「習い事とリスキリング」に関するアンケートを実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2022年4月1日(金)~4月9日(土)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:9,748名(男性:4,955名、女性:4,569名、性別回答なし:224名)
《アンケート結果のポイント》
・習い事①(種類・頻度等)
○お子様が「習い事をしている」との回答が68.9%
○男女ともに「学習塾」「水泳」が1位・2位。親世代との比較では、男女ともに「英会話」が5位以内にランクインする一方、「そろばん」や「書道」の順位が後退
○頻度は、「週1回」が36.3%と最も多く、小学生と高校生では「週4回以上」の割合が他の年代に比べて高い
・習い事②(費用)
○習い事の費用(1カ月あたり)の平均は16,970円。「5千円以上1万円未満」が最多で、年代が上がるにつれて増加傾向
○9割以上は「昨年より増えた」または「昨年と同程度以上」と回答(「昨年より増えた」は約3割)
○増えた理由は、「子どもがやりたいと言ったため」および「受験対策」が上位
・リスキリング
○76.6%がリスキリングは「必要」と回答
○「必要」と回答した方のうち、67.4%が「(リスキリングに)取り組めていない」と回答。取り組めていない理由は、「取り組む時間がない」が46.6%で最多
○取り組んでいる方のうち、68.3%が「デジタルスキル」の習得を行っていると回答○リスキリングにかける費用(1カ月あたり)の平均は8,422円

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施