新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル生命、「日本ハム株式会社第14回無担保社債」へ投資

プルデンシャル生命は日本ハムが発行するサステナビリティボンド(日本ハム株式会社第14回無担保社債、以下「本債券」という)に投資した。
「サステナビリティボンド」とは、調達した資金の使途が、地球環境および社会的課題解決の双方に資するプロジェクトに限定されている債券である。
本債券は、DBJ Green Building 認証制度※において5つ星を取得している新球場「エスコン フィールド HOKKAIDO」建設に関する支出に充当され、持続可能な環境・社会の実現のために活用される。新球場は、災害発生時の防災施設や地域の広域避難場所としての社会的な街づくりに加え、EV自動車用の充電ステーションの設置やEV車両等におけるクリーンエネルギーの利用を含む環境、バリアフリー等に配慮した施設となる予定である。
※BJ Green Building 認証とは、日本政策投資銀行により「環境・社会への配慮」がなされた不動産とその不動産を所有・運営する事業者を支援する取り組みとして 2011年に創設された認証制度
◆本債券の概要
銘柄  : 日本ハム株式会社第14回無担保社債 (サステナビリティボンド)
格付  : A(R&I)、A+(JCR)
発行総額: 100億円
年限  : 10年
発行日 : 2021年2月26日

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資

生保

太陽生命、「株式会社クレディセゾン」への「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

プルデンシャル生命、社員の子どもたちにランドセルを贈呈

生保

ライフネット生命、株主・投資家情報ウェブサイトを全面リニューアル

生保

明治安田生命、ESG融資フレームワーク「明治安田サステイナブルファイナンス」を改定

生保

かんぽ生命、大和証券グループの新興運用会社促進プログラム(EMP)における第一号案件への投資実行

生保

プルデンシャル生命、J.D. パワー 生命保険顧客満足度調査「保全手続」「請求対応」でトップ評価