新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、令和2年度「東京都女性活躍推進大賞」において「大賞」を受賞

明治安田生命は、東京都生活文化局都民生活部男女平等参画課が主催する令和2年度「東京都女性活躍推進大賞」の産業分野において、最高位である「大賞」を受賞した。生命保険業界での「大賞」受賞は初となる。
同社は引き続き、「ダイバーシティ&インクルージョン」を経営上の重点基盤に位置づけ、「多様な人財が相互に受け容れられ、一人ひとりがその能力を十分に発揮できる」態勢のさらなる高度化をめざし、「女性」のいっそうの活躍実現にむけ、積極的な取組みを展開していく。
1.「東京都女性活躍推進大賞」の概要
「東京都女性活躍推進大賞」は、東京都が2014年度に創設した、すべての女性が意欲と能力に応じて多様な生き方が選択できる社会の実現に向けて、女性の活躍推進に取り組む企業や団体および個人を表彰する制度である。
事業者部門は産業、医療・福祉、教育の3分野で、「大賞」、「優秀賞」が選定されるほか、全分野の中から「特別賞」が選定される。
2.受賞理由
ワーク・ライフ・バランスの意識醸成および女性管理職登用に向けた取組みを戦略的に展開していることが評価された。
3.同社の女性活躍推進に関する主な取組みと効果
(1)主な取組み
●組織的なダイバーシティ推進
・2012年に「ダイバーシティ推進室」を設置し、「ダイバーシティ&インクルージョン」に向けた組織的な体制を構築
●ワーク・ライフ・バランスの推進
・部下のキャリア形成支援や男性の育児休職取得状況を管理職の評価項目として設定し、社長表彰を実施
●女性管理職登用に向けた取組み
・「2020年4月までに女性管理職比率30%」を目標に掲げ、育成態制を整備・拡充
・階層別研修、役員とのメンタリング等の機会提供により、意欲と能力のある女性のキャリア形成を支援ロールモデルによる
●キャリア形成支援
・社内イントラネット上で管理職の経歴を公開し、ロールモデルとなる管理職に相談可能な仕組みを構築
(2)取組みの効果
・ワーク・ライフ・バランスに関する管理職および職場全体の意識醸成が進んだことによる、関連制度の利用促進
・男性の育児休職取得率の増加
(2016年度:67.3%から2019年度:98.6%に増加)
・「2020年4月までに女性管理職比率30%」の目標を達成
(2012年度:3.8%から2020年度:30.1%に増加)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ニッセイ・ウェルス生命、HDI格付けベンチマーク「クオリティ格付け」で6年連続最高評価の『三つ星』を獲得

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

生保

メットライフ、米フォーチュン誌「働きがいのある会社ベスト100」に選出

生保

明治安田生命、徳島県へ企業版ふるさと納税を実施

生保

明治安田生命、明治安田未来共創ファンドからメディグル株式会社に出資

生保

三井住友海上あいおい生命、日経トレンディ2025年5月号保険大賞2025で「&LIFE収入保障Wワイドセレクト」が大賞、「&LIFEくらしの応援ほけんWワイドセレクト」が優秀賞を受賞

生保

アフラック生命、がん対策推進優良企業表彰制度における「令和6年度がん対策推進優良企業」に選出