新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、「ヘッジ外債総合口Ⅰ型」を発売

第一生命は、確定給付企業年金向けの新商品「特別勘定特約ヘッジ外債総合口Ⅰ型」を11月より発売する。
本商品では、債券運用、特に証券化商品の運用に定評のあるDoubleLine Capital LP(以下「ダブルライン社」)のフレキシブル・インカム戦略を採用している。ベンチマークや投資対象資産の制約を設けない、いわゆる「債券アンコンストレインド戦略」である。
また、本商品は中長期的に為替ヘッジコスト控除後で「国内短期金利+2.0~2.5%程度」の収益率を目指す。
投資対象資産は、ダブルライン社の運用の強みである証券化商品を含めた、米国国債、証券化商品(MBS、ABS、CMBS、CLO)、バンクローン、ハイイールド債、エマージング債等であり、多様な債券セクターに投資する。
債券のセクター配分は、ダブルライン社の最高投資責任者(CIO)ジェフリー・ガンドラック氏を中心とした、チームによる意思決定を重視した定性判断を行う。専門的な知見にもとづく証券化商品の運用はダブルライン社の創業以来の強みであり、投資のタイムホライズンを中長期視点でとらえていることが特徴である。◆運用戦略の特徴
(1)中長期的な見通しに基づくトップダウンによるセクター配分とボトムアップによる銘柄選択を組み合わせて、ポートフォリオを構築する。
(2)新債券王ジェフリー・ガンドラック氏を中心とした豊富な協働経験をもつチームによる市場環境に関する定性判断、創業以来取り組んでいる証券化商品等の運用に関する専門的な知見にもとづく銘柄選択を行う。
(3)多様な債券セクターへ投資することで、リターン源泉の分散を図る。
(4)金利リスクあたりの期待利回りが高くなるようなセクター配分、銘柄選択を目指す。
(5)金利リスク(デュレーション)を抑制し、金利上昇時のキャピタル・ロスの低減を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売

生保

東京海上日動あんしん生命、新商品、積立利率変動型一時払終身保険(保障選択型)「あんしん夢終身」発売

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

損保

アイペット損保、2025年10月1日「うちの子」「うちの子プラス」に新プラン追加、そのほか商品改定も実施

生保

太陽生命、『太陽生命の貯まる保険』を新発売

生保

大樹生命、一時払外貨建養老保険「ドリームロード」を改定

関連商品