新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「レジ袋有料化」に関するアンケート調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ(https://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「レジ袋有料化」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2020年7月1日(水)~7月8日(水)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:6,584名(男性:3,434名、女性:3,150名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【レジ袋有料化について】
○7月1日からレジ袋が有料化になったことを「知っている」と回答した方は99%で、有料化の認知度は高かった。
○エコバッグを「使用している」と回答した方は全体で87.6%。特に女性は95.6%の方が使用しており、男性より15ポイント高かった。
○エコバッグを使用している方を年代別にみると20代以下では76.3%だが、60代以上は91%以上と年代が上がるほど多くなる傾向があった。
○エコバックの使用開始時期については、「2年以上前」と回答した方が半数以上であった一方、約2割の方が「7月1日(有料化のタイミング)」からの使用開始であった。
ポイント②
【エコバッグの使用について】
○持っているエコバッグの数については男性は「1個」、女性は「5個以上」と回答した方の割合が大きく、男女に差があることが分かった。
○エコバッグの入手経緯については年代が上がるほど「もらった」と回答した方が多かった。
○エコバッグを使用する理由については男女共に「レジ袋有料化のため」と回答した方が最も多かった。
○エコバッグを使用している方はエコバッグを使用していない方に比べて環境に配慮した取り組みを行う傾向があった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年7月度調査レポートを公表

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

損保

ソニー損保、「2025年全国カーライフ実態調査」を実施

生保

日本生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

日本生命、ネイチャー・ファイナンス・アプローチを策定

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

ソニー生命、中高生が思い描く将来についての意識調査2025を実施

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年6月度調査レポートを公表

関連商品