新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「レジ袋有料化」に関するアンケート調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ(https://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「レジ袋有料化」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2020年7月1日(水)~7月8日(水)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:6,584名(男性:3,434名、女性:3,150名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【レジ袋有料化について】
○7月1日からレジ袋が有料化になったことを「知っている」と回答した方は99%で、有料化の認知度は高かった。
○エコバッグを「使用している」と回答した方は全体で87.6%。特に女性は95.6%の方が使用しており、男性より15ポイント高かった。
○エコバッグを使用している方を年代別にみると20代以下では76.3%だが、60代以上は91%以上と年代が上がるほど多くなる傾向があった。
○エコバックの使用開始時期については、「2年以上前」と回答した方が半数以上であった一方、約2割の方が「7月1日(有料化のタイミング)」からの使用開始であった。
ポイント②
【エコバッグの使用について】
○持っているエコバッグの数については男性は「1個」、女性は「5個以上」と回答した方の割合が大きく、男女に差があることが分かった。
○エコバッグの入手経緯については年代が上がるほど「もらった」と回答した方が多かった。
○エコバッグを使用する理由については男女共に「レジ袋有料化のため」と回答した方が最も多かった。
○エコバッグを使用している方はエコバッグを使用していない方に比べて環境に配慮した取り組みを行う傾向があった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈