新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、学資保険が「第17回マザーズセレクション大賞2025」を受賞

かんぽ生命の学資保険「はじめのかんぽ」(以下「はじめのかんぽ」)は、このたび、一般社団法人日本マザーズ協会(東京都港区、会長森松和子)主催の「第17回マザーズセレクション大賞2025」を受賞した。
「はじめのかんぽ」は、お子さまの教育資金の準備を目的とした保険で、お子さまの進学に合わせて学資金の受け取りのタイミングを選択できる。2023年4月には保険料率を変更し、戻り率1が100%を超えるプランを実現した2。あわせて医療特約を付加することで、お子さまの病気やケガにも備えることができる。
また、2025年1月15日に発表された「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025」
学資保険部門においても1位に選ばれており、ママ・パパのみなさまから高い評価をされている。
今回の受賞を励みに、たくさんのお子さまの未来を見守り、支え続け、みなさまに愛される商品となるよう、引き続き商品の魅力向上に取り組んでいく。
1:払い込む保険料総額に対する、受け取る学資金の割合
2:基本契約のみの場合(一部の契約パターンでは、学資金の受取総額が保険料払込総額を下回る場合がある)
3:「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025」とは、たまひよ読者のママ・パパ2062名による「実際に使ってよかった」と思う商品・サービスに関するアンケート調査の結果をランキング形式で発表する企画である。(2024年8月-9月調査/WEBメディア「たまひよ」掲載)
「マザーズセレクション大賞」は、子育て期のママ・パパのみなさまに「自分で使ってみて、他のママ・パパにも推薦したい、便利で役に立つ商品・サービス・施設」へ投票し、得票最多の商品等が表彰されるアワードである。
投票したママ・パパのみなさまからは以下の声が寄せられており、今回の受賞は「はじめのかんぽ」の商品内容だけでなく、お客さまに寄り添い、親切・丁寧に保険サービスを提供してきた全国のかんぽ生命の社員や郵便局の取り組みも高く評価されたものと考えている。今後も「お客さまから信頼され、選ばれ続けることで、お客さまの人生を保険の力でお守りする」という社会的使命を果たすことで、日本一の“信頼感”と“親近感”を持つ保険会社を目指していく。
【投票したママ・パパのみなさまの声】
・学資保険と言えば、かんぽのイメージ。安心感がある。
・保険料払込期間や学資金受け取りのタイミングが選択でき、お手軽で掛けやすい。
・医療特約もつけられる点が良い。
・転勤が多いのでどこに引っ越しても街の規模によらず拠点があるところが心強かった。
・加入が簡単だし身近な郵便局で取り扱っているので安心感がある。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、「UCDAアワード2025」において「総合賞:シルバー」を受賞

生保

かんぽ生命、電話で簡単・迅速な保険金請求の新サービス タクシー車内の情報番組で紹介

生保

メットライフ、米フォーチュン誌の「世界で最も働きがいのある会社」ランキングの上位25社に選出

損保

ソニー損保、HDI格付けベンチマーク「Webサポート」で16年連続の最高評価『三つ星』獲得

損保共済

JA共済連、「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

auフィナンシャルグループ、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞

損保

アニコム損保、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

損保

東京海上ダイレクト損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」と「Webサポート」で最高評価の三つ星を獲得

関連商品