新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートする変額保険将来のお守り』の第2弾商品を発売

SOMPOひまわり生命は、2025年12月2日より、Insurhealth(R)(インシュアヘルス)商品第12弾として、「変額保険(V2)(死亡保障型)」(以下「本商品」または「V2」)を発売する。(金融機関チャネルは2026年1月5日発売となる。)
2023年5月、同社は『健康をサポートする変額保険将来のお守り』の第1弾商品として、就労不能保障と貯蓄機能をバランスよく一体的に提供する「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」(以下「V1」)を発売し、就労世代を中心に多くのお客さまから好評である。
今般、幅広いお客さまに変額保険を届けるために、『健康をサポートする変額保険将来のお守り』の第2弾商品として、死亡・高度障害保障に特化した本商品を発売する。
同社は、お客さまの万が一の備えに加え、毎日の健康を応援する「健康応援企業」をビジョンに掲げ、保険本来の役割(Insurance)と健康をサポートする機能(Healthcare)を組み合わせた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。今後、日本は超高齢化社会を迎え、平均寿命の延伸に伴う老後資金の不足が懸念される。こうした不安を解消し、より幅広い世代のお客さまに変額保険を提供することで、お客さまの健康で豊かな老後の実現を目指す。今回、以下の4点を主な特徴として、ニーズに応じたより幅広い選択肢を提供できるようにした。
≪「変額保険(V2)(死亡保障型)」の主な特徴≫
<ポイント1>死亡・高度障害に特化した保障内容【V2独自】
保険料払込期間(第1保険期間)の保障を死亡・高度障害に特化することで、幅広い世代のお客さまに対し万一の場合の保障と、効果的な資産形成機能を用意
<ポイント2>運用効率を重視しながら終身での運用が可能【V1・V2共通】
保険料払込期間(第1保険期間)に積立金を積み立てた後、第2保険期間では、第1保険期間満了時の積立金を引き続き運用可能。お客さまの経済状況などに応じて、いつでも積立金を活用することが可能。
<ポイント3>三大疾病罹患時にも資産形成を継続可能【V1・V2共通】
変額用保険料免除特約を付加した場合、三大疾病罹患時にも安心して資産形成を継続可能
<ポイント4>「健康ステージ」「健康☆チャレンジ!制度」(インシュアヘルス)【V1・V2共通】
①喫煙状況や健康状態に応じて健康積立金を、毎月積立金に加算
②加入時に希望の健康ステージを適用できなかった場合でも、健康ステージの適用もしくは変更にチャレンジ可能
1.変額保険(V2)(死亡保障型)の保障内容
<1>保険期間のコンセプト
第1保険期間:現役世代が安心して、死亡・高度障害の保障を確保しながら資産形成を行うための期間
第2保険期間:第1保険期間で積み立てた資産を活用していく期間
・第1保険期間満了後は自動的に第2保険期間に移行する。
・第2保険期間移行後は、特別勘定による運用を継続する。運用状況やお客さまの経済状況に応じて、第2保険期間のお好きなタイミングで第1保険期間で積み立てた資産を活用することが可能である。
<2>保障内容(主契約)
本商品は、V1(就労不能・介護保障型)の第1保険期間の保障から就労不能・介護保障を除き、死亡・高度障害状態の保障に特化している。就労世代を含む全世代のお客さまに対し、万が一の場合の保障を提供するとともに、より効果的な資産形成の支援を行う。
■第1保険期間(保険料払込期間)の保障内容
保険金・給付金の種類:死亡保険金/高度障害保険金
支払事由:死亡したとき/所定の高度障害状態に該当したとき
支払額:基本保険金額または積立金額のいずれか大きい金額
■第2保険期間の保障内容
◎保険金・給付金の種類:死亡保険金/高度障害保険金
◎支払事由:死亡したとき/所定の高度障害状態に該当したとき
◎支払額:積立金額
●保険金・給付金の種類:災害死亡給付金/災害高度障害給付金
●支払事由:不慮の事故または所定の感染症により死亡したとき/不慮の事故または所定の感染症により所定の高度障害状態に該当したとき
●支払額:積立金額の110%
※第2保険期間は基本保険金額の最低保証はない。
<3>保障内容(特約)
変額用保険料免除特約を付加した場合、第1保険期間(保険料払込期間)中に三大疾病により所定の事由に該当したとき、以後の保険料の払込が免除される。保険料の払込の免除事由該当後も、引き続き保険料の払い込みがあったものとして、保障や特別勘定による運用を継続することができる。
<4>健康ステージ
本商品では、お客さまの喫煙状況・健康状態に応じて「健康ステージ」を適用する。払込む保険料は変更することなく、各健康ステージに応じて、健康積立金を毎月積立金に加算する仕組みである。健康積立金を含めて特別勘定で運用を行うため、「健康ステージ」を適用することで資産形成の効果を高めることができる。
<5>健康☆チャレンジ!制度(健康ステージの変更)
加入時に希望の健康ステージを適用できなかった場合でも、契約後の所定の期間内に同社の定める健康状態(1年間以上喫煙歴がないなど)などを満たした場合には、新たに健康ステージの適用もしくは変更ができる。
<6>契約年齢範囲
0歳~70歳
●変額用保険料免除特約は6歳~70歳の場合に付加可能
●健康ステージを適用する場合の特則は契約年齢20歳~70歳の場合に付加可能
<7>保険料例
(契約例)●保険期間:終身●保険料払込期間:65歳
●保険料払込方法:口座振替月払●基本保険金額1,000万円
■変額用保険料免除特約 なし
変額保険(V2)(死亡保障型)
30歳 男性:18,270/女性17,950
40歳 男性 :28,640/女性28,130
50歳 男性:52,700/女性51,840
<参考>変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)
30歳 男性:18,580/女性:18,140
40歳 男性:29,180/女性:28,520
50歳 男性:53,560/女性:52,400
■変額用保険料免除特約 あり
変額保険(V2)(死亡保障型)
30歳 男性:19,720/女性:20,020
40歳 男性:31,770/女性:31,660
50歳 男性:59,450/女性:56,970
<参考>変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)
30歳 男性:20,220/女性:20,370
40歳 男性:32,690/女性:32,070
50歳 男性:61,120/女性:57,710
2.特別勘定について
9種類のファンドを自由に組み合わせることが可能である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、「MYひまわり」変額保険の運用実績表示を開始

損保

損保ジャパン、【業界初】沖縄で安心・安全なマリンレジャーを楽しむための「SEAKERセーフティープラン」の提供開始

生保

フコクしんらい生命、信用金庫における「しんきんらいふ年金FS〈積立型〉」販売再開

生損

損保ジャパン、SOMPOひまわり生命、柏市と『地域産業ならびに経済振興に係る連携協定』を締結

生保

住友生命、日々の健康増進活動により受取額を増やせる業界初の保険「ドルつみVitality」を発売

損保

共栄火災、10月に全年齢型傷害保険「100年保険」を発売

損保

イーデザイン損保、「かんでん保険 自動車保険プラン」の提供を開始

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまアンケート件数に応じた寄付の取組みを実施

生保

SOMPOひまわり生命、静岡県伊豆市と「健康づくり等の推進に向けた協定」締結

生保

ネオファースト生命、終身がん保険「ネオdeがんちりょう」を改定

関連商品