新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」採択企業を決定

かんぽ生命は、2025年7月24日、スタートアップとの協業を目指す「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」のピッチイベントにおいて、下記の4社を採択した。今後は提案内容についての具体的な協業を検討する。
2かんぽ生命の採択企業
(1)MNTSQ株式会社(東京都中央区、CEO:板谷隆平)
・事業内容:契約データを統合・分析し、外部ツールと連携して効率的な業務改善を実現する「MNTSQCLM」の開発・販売・運用支援・保守サービスの提供
・提案内容:社内法務相談等の内容をデータベース化しAIを活用したナレッジ共有の仕組みを構築することにより、業務のリスクを低減、効率化
(2)VideoTouch株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:上坂優太)
・事業内容:コンタクトセンターに特化した教育AIプラットフォーム「VideoTouch」「AIロープレ」の開発・運営
・提案内容:コールセンター等のお客さま応対品質をAIによって自動評価
(3)株式会社えほんインク(東京都品川区、代表取締役:国則圭太)
・事業内容:アバターやパーソナライズ絵本を活用した新サービスの企画運営
・提案内容:お客さまや営業社員のオリジナルアバター制作や、結婚・子育て・老後などの人生の節目に寄り添うパーソナライズ絵本の企画運営
(4)LazarusAI(マサチューセッツ州、CEO:ArielElizarov)
・事業内容:独自AI「RikAI2」を提供することで、スキャン画像や手書き帳票など多様な文書を解析・分類・要約し、定型・非定型を問わず高精度にデータ化して業務効率化を実現
・提案内容:相続手続きのために提出された書類を抽出型LLMでデータ化し、相続人の特定などの業務をサポート

関連記事(保険業界ニュース)

生保

アフラック生命、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」 採択企業を決定

生保

かんぽ生命、「かんぽデジタル手続きシステム」を全国の郵便局へ導入

生保

かんぽ生命、アニメ「鬼滅の刃」とラジオ体操でコラボ開催

生保

かんぽ生命、KKR及びGlobal Atlantic運用の再保険ビークルへ20億米ドルを投資

生保

かんぽ生命、東京理科大学および同スタートアップエコシステム「TUSIDE」と連携・協力のための協定を締結

生保

かんぽ生命、代表的なESG投資指数である「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」に選定

生保

かんぽ生命、「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」のオフィシャル・マーケティング・パートナーシップ締結

生保

かんぽ生命、N響第九SpecialConcertに特別協賛

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

生保

かんぽ生命、「かんぽアプリ」のサービス開始