新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大樹生命、一時払外貨建養老保険「ドリームロード」を改定

大樹生命は、2025年8月1日より、「ドリームロード」(正式名称:無配当一時払外貨建生存給付金付特殊養老保険)を改定する。
改定にあたっては、日本生命グループのノウハウを活用し、運用手法を見直すことで商品の魅力をさらに高めた。
今後も日本生命グループシナジーを最大限に発揮し、運用力を強化するとともに、より魅力的な商品をお客さまに提供していく。
1.商品改定のポイント
ドリームロードは、米ドル建または豪ドル建を指定するが、指定した通貨に応じて、以下のとおり改定を行う。
■米ドル建については、ニッセイアセットマネジメント株式会社との協働により、運用ポートフォリオを変更することで、予定利率設定水準の引き上げ*1を行う。
■豪ドル建については、ResolutionReLtd.*2への出再を通じて、同社の高度な運用手法を活用することで、予定利率設定水準の引き上げ*1を行う。
*1 予定利率は市場金利などの変動によっても上昇・下降するため、運用手法変更前の過去の予定利率よりも、運用手法変更後の予定利率が必ずしも高くなるということではない。
*2 Resolution ReLtd.:2025年下半期(7-12月)に日本生命の完全子会社化の完了が見込まれている、Resolution Life Group Holdings Ltd.の傘下の再保険会社。
2.商品の特徴・しくみ図
■保障と資産形成を両立できる一時払の外貨建養老保険で、2025年10月をもって発売から10周年を迎える。
■これまでに契約があった件数は42万件*3、保険料円換算額の合計額は1.6兆円*3を突破し、好評である。
*3 2015年10月から2025年6月までの累計値
〇Point1 高い金利で運用
円建の払い込み金額は、指定通貨に換算したうえで、円よりも金利の高い*4米ドルまたは豪ドルで運用する。
*4 2025年6月時点の10年国債流通利比較している。将来の金利水準を予測・保証するものではない。
〇Point2 毎年のお楽しみ
契約後1年ごとに、生存給付金を受け取れる。
指定通貨建の生存給付金額は、契約時に確定する。
生存給付金は、外国為替相場の動向に応じて、指定通貨ですえ置いて、必要なときに引き出すこともできる。
〇Point3 豊富な受取方法
満期保険金は一時金受取に代えて、年金受取*5や終身保障移行*6も選択できる。
満期時の生活状況の変化などに応じて、満期保険金の受取方法を選択できる。
*5 外貨建年金支払特約または円建年金支払特約を付加する必要がある。
*6 災害保障付外貨建終身保障移行特約を付加する必要がある。ただし、終身保障に移行時の年齢が50歳未満の場合、取り扱い

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、『太陽生命の貯まる保険』を新発売

生保

大樹生命、バスケットボール女子日本リーグ(Wリーグ)ユナイテッドカップ2025-26に協賛

損保

三井住友海上、大企業向け震度インデックス型地震補償を販売開始

生保

三井住友海上あいおい生命、三井ダイレクト損保、グループシナジーを発揮した生命保険のネット完結募集を開始

生保

メットライフ生命、変額保険「ライフインベスト ネクスト」を発売

生保

大樹生命、HDI格付け最高ランク『三つ星』評価を獲得

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>契約年齢範囲を改定

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始