大同生命、子どもたちに『ごはん21万杯分』の食事代を寄付
大同生命は、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(理事長:三島理恵)に、子どもたちのごはん約21万杯に相当する金額を寄付する。
同社が提供する中小企業の健康経営R※1実践支援ツール「大同生命KENCO SUPPORT PROGRAM」の利用者を対象とした「夏のウォーキングキャンペーン」(開催期間:本年6月1日~6月30日)において、「参加者が1日8,000歩を達成した回数に応じて、ごはん茶碗1杯分相当の寄付」を実施し、同社役職員を含め約1.8万名の方が参加した。
結果、子どもたちのごはん約21万杯にあたる約741万円を寄付する。
今後も健康経営の推進を通じて、中小企業で働くすべての人々の健康維持・増進に貢献するとともに、様々な社会貢献活動を通じて、「サステナブルな社会」の実現に貢献していく。
<寄付先および寄付内容>
団体名 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
代表者 理事長:三島理恵
設立年度 2018年
活動内容 こども食堂を応援する企業・団体とこども食堂をつなぐほか、こども食堂
の意義や実態を伝え、理解を広げるための調査・研究などを行う。
寄付内容 ウォーキングキャンペーン参加者が1日8,000歩を達成した回数
(約21万回)※2に応じて、1回あたりごはん茶碗1杯分※3相当の金額を寄付
寄付金額 7,416,046円
※1:「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標である。
※2:8,000歩達成回数は「218,119回」である。
※3:1杯あたり約34円で換算。