新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル・グループ、「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施

日本のプルデンシャル・グループは、社員一人ひとりの環境配慮行動を推進し、企業としての環境責任を遂行するため、グループ横断の環境行動キャンペーン「Prudential Eco Action Campaign 2025」を6月から展開している。
本キャンペーンには、日本国内のグループ18社、約2万人が参加し、日常の小さなアクションから始まる持続可能な未来への貢献を目指している。
スローガンは、“Think Green, Take Action -誰でもできることを、誰もできないほど続けていこう-”。グループ全体で、この言葉を行動に移すことに挑戦している。
【キャンペーン期間】
2025年6月5日~2025年9月5日
【実施中の主なプログラム】
・Green Challenge Program
社員のエコアクションを専用アプリで記録・可視化し、CO2削減量を全社で共有
・エコ川柳コンクール
環境への想いを五・七・五で詠み、社内投票で共感を拡げる創作活動
・ライトダウンキャンペーン
個人が家庭での節電を心がけ、会社が本社ビルの積極的な消灯等を実施
フードドライブ
未使用食品を集め、フードバンク等へ寄付。フードロスと社会課題に貢献
【企業としての姿勢】
プルデンシャル・グループでは、お客さまに経済的な保障と心の平和を届けることを使命とし、お客さまの未来を支える健全な地球環境を重要な経営基盤と位置づけている。
本キャンペーンはその理念を具体的な行動に落とし込み、企業と社員が一体となって環境課題と向き合う「行動型」のサステナビリティ推進活動。
本キャンペーンを通じて、より一層の環境意識の定着と行動の継続を図りつつ企業の社会的責任を果たし、企業価値の向上を目指していく。

 

関連記事(保険業界ニュース)

損保

MS&ADホールディングス、トカラ列島近海を震源とする地震災害へ義援金寄付

生保

ソニー生命『ボランティア・デイ』を実施

損保

MS&AD、京都大学大学院経済学研究科・経済学部で寄附講義を開講

生保

プルデンシャル生命、10月1日付機構改革

協会・団体損保

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

生保

ジブラルタ生命、十文字学園女子大学で寄付講座を設置

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】鹿児島相互信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

T&Dホールディングス、「T&D保険グループ学生応援基金~Try&Discoverな人生に。~」5名の学生に奨学金を授与

関連商品