新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保協会、生命保険契約照会制度の利用料金改定

生保協会は、このほど、生命保険契約照会制度(※)の平時利用の利用料金について、以下のとおり2026年4月から改定することを決定した。
【平時利用の利用料金】
○改定前(2026年3月31日以前の新規申請分)
・WEB申請・書面申請共通 3,000円(税込)
 ↓
○改定後(2026年4月1日以降の新規申請分)
・WEB申請:6,000円(税込)
・書面申請:7,000円(税込)
本制度は、超高齢社会の進展が続き、高齢者が独居のまま亡くなる事案や認知症患者の増加等、家族等・本人が生命保険契約を把握しきれない事案の増加が想定されたことから、確実に保険金請求を行うための制度として2021年に創設された。
制度開始以降、契約照会申請件数は増加しており、今後も同様の傾向が見込まれる中、システム関係費及び郵送費等の運営コストの増加等が発生している現状等を踏まえ、持続可能な制度運営の観点から、平時利用の利用料金を改定する運びとなった。
なお、災害時利用については、引き続き無料で利用できる。
同会は、今後とも本制度を通じて、超高齢社会に関する課題の解決に貢献していく。
(※)生命保険契約照会制度
同居または生計を一にしている人および親族等が死亡した場合や、認知判断能力が低下した場合(平時利用)、災害時に死亡・行方不明となった場合(災害時利用)に、本人(死亡・認知判断能力が低下した人、災害時の死亡・行方不明者)が契約者または被保険者となっている生命保険契約の有無を、同会がまとめて同会会員の生命保険会社に照会する制度である。
平時利用ではWEBまたは書面、災害時利用では電話により手続きを行う。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

第一フロンティア生命、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

損保

アイペット損保、保有契約件数が100万件を突破

生保

富国生命、第1回「日経学生漫才王決定戦」に協賛、フコク生命賞を授与

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

関連商品