新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

フコクしんらい生命、「インターネット口座振替受付サービス」の取扱い開始

フコクしんらい生命は、お客さまの保険料振替口座の設定に関する利便性向上を目的とし、4月1日から「インターネット口座振替受付サービス」(以下、「本サービス」)の取扱いを開始する。
本サービスは、お客さまのスマートフォンから金融機関Webサイトにアクセスし、ペーパーレス・印鑑レスで保険料振替口座の設定(登録・変更手続き)を完了させることができるサービスである。
1.保険料振替口座の設定(登録・変更手続き)について
同社からお渡しする書類に印刷されたQRコード(*)をお客さまが自身のスマートフォンで読み込むことによって、保険料振替口座の設定(登録・変更手続き)をできる登録サイトに接続される。
手続きにあたっては、契約者本人名義の口座情報が確認できる通帳・キャッシュカード等とスマートフォンが必要となる。
※金融機関代理店で保険に加入の場合は、保険料振替口座の設定(登録)はできない。第2回目以降の保険料振替口座の設定(変更手続き)から利用可能となる。
※その他の代理店で保険に加入の場合は、第1回保険料から保険料振替口座の設定(登録)が可能である。
※登録した口座の変更手続きを希望する場合は、書面を同社から送付する。
*QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標である。
2.取扱い開始時期
2025年4月1日から取扱いを開始する。
3.その他
・設定する口座は、契約者本人名義の口座に限定される。
・一部取扱いできない金融機関や契約形態(法人契約・事業主を契約者とする契約)
がある。
・本サービスを利用(登録・変更手続き)した場合でも、保険料の変更はない。
同社は、今後も、より多くのお客さまが満足する、お客さまに寄り添ったサービスを提供していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、N響第九SpecialConcertに特別協賛

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】高山信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】飯能信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

三井住友海上あいおい生命、三井ダイレクト損保、グループシナジーを発揮した生命保険のネット完結募集を開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】道南うみ街信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、業務委託先におけるランサムウェア被害が発覚

生保

明治安田生命、ホームページへのWeb閲覧補助ツール「FACIL’iti」を導入

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

生保

かんぽ生命、「かんぽアプリ」のサービス開始