新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、お客さまの利便性・体験価値向上に向けたオンライン商談ソリューション「econy(R)」(イーコニー)を導入

かんぽ生命はデジタルを用いたお客さまフォロー、手続きのデジタル化、業務の効率化・自動化などのDXを推進し、お客さまの利便性やサービスを向上することでお客さま体験価値の更なる向上に取り組んでいる。
本取り組みを推進するため、株式会社野村総合研究所が提供するオンライン商談ソリューションecony(以下「本ソリューション」)を採用し、2025年度より本ソリューションを利用したサービスを開始する。
econyは保険の相談から契約に関する手続きまで実現可能なオンライン商談ソリューションである。直観的なわかりやすいインターフェイスで、初めて利用するお客さまにおいても、簡易な操作で利用することができる。パソコン、スマートフォンからの利用が可能で、アプリケーションのインストール等の面倒な手続きも不要である。
本ソリューションを利用したサービス
■保険を検討中のお客さまのオンライン相談、契約後のアフターフォロー
■申込み内容の確認
かんぽ生命は今後も本ソリューションを利用したオンラインサービスを順次拡充していき、手続きのデジタル化を推進することで、お客さま体験価値の更なる向上を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

協会・団体損保

損保協会、「損害保険会社による便宜供与適正化ガイドライン」を策定

関連商品