新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、保育業界全体の課題解決に向けた「保育イノベーションコンソーシアム」を始動

日本生命は、“みんなで子どもを育てる社会”を目指す「NISSAYペンギンプロジェクト」の一環として、ライク株式会社(以下「ライク社」)と、3月17日に保育業界全体の課題解決の推進に向けた保育イノベーションコンソーシアム(以下「当コンソーシアム」)を始動した。
当コンソーシアムには、設立時点で株式会社ニチイ学館(以下「ニチイ社」)、株式会社グローバルキッズ(以下「グローバルキッズ社」)、株式会社学研ホールディングス(以下「学研HD」)およびニッセイ情報テクノロジー株式会社(以下「NIT」)が参加し、今後も積極的に社会福祉法人含む全国の保育事業者や自治体等の参加を呼びかけ、保育業界全体の持続性向上、さらなる発展につなげていく。
<保育イノベーションコンソーシアムの設立趣旨>
当コンソーシアムは、保育事業者単独では実現が困難な、保育事業者が抱える課題の解決に向けた施策を共同、連帯して実施することを目的としている。
現在、保育業界では、保育士不足、DXの遅れ等で現場業務がひっ迫しており、IT化等による保育士の負荷軽減を含む保育事業環境の改善が必要な状況である。
このような状況を踏まえ、ライク社と共同で開発するシステムの導入促進による業務効率化支援に加え、共同調達等のコスト削減による保育所経営の安定化支援、人材シェアリングスキームの構築、保育士魅力向上施策等を検討・推進する。
また、行政への申請手続きや職員処遇、配置基準、補助金等の各観点での改善要望を取り纏め、こども家庭庁への働きかけを実施する。
今後、当コンソーシアムの活動の輪を広げ、保育業界全体の持続性向上とさらなる発展に貢献し、日本社会を担う子どもたちの未来と安心して子育てができる社会の実現に向けた取り組みにつなげていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、子どもたちに『ごはん28万杯分』の食事代を寄付

生保

大樹生命、「第52回苗木プレゼント」の配布結果を公開

損保

MS&ADホールディングス、令和7年台風第8号に伴う災害への義援金の寄付を実施

生保

日本生命、出向者による不適切な手段での情報取得事案に係る役員の処分等について

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】観音寺信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

日本生命、独立行政法人住宅金融支援機構が発行するグリーンMBSに投資

損保

損保ジャパン、「第8回災害時の連携を考える全国フォーラム」に出展・登壇

その他生保

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

関連商品