新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、「健康☆チャレンジ!制度」・「禁煙☆チャレンジ!制度」累計2万人を突破

SOMPOひまわり生命は、「健康☆チャレンジ!制度」と「禁煙☆チャレンジ!制度」に成功されたお客さまが累計2万人を突破した。
20,066件の契約において、お客さまが喫煙状況や健康状態(BMI、血圧など)の改善によりチャレンジに成功した(2月21日時点)。その結果、チャレンジに成功したお客さまが1年間に支払う保険料は平均で約10,800円低減された。また、「健康☆チャレンジ!制度」に成功されたお客さまは平均約35,000円の健康チャレンジ祝金を受け取り、その総額は約5億8,400万円となった。
1.「健康☆チャレンジ!制度」・「禁煙☆チャレンジ!制度」について
同社は、お客さまの万が一の備えに加え、毎日の健康を応援する「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能(Insurance)に健康をサポートする機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。
「健康☆チャレンジ!制度」は、収入保障保険『じぶんと家族のお守り』などに付帯している、お客さまの健康状態の改善を応援する制度である。契約によって、加入後、喫煙状況またはBMIや血圧などが改善し同社の定める基準に適合した場合、その後の保険料が低減するとともに、契約日に遡った保険料差額相当額を「健康チャレンジ祝金」として受け取れる。
同様に「禁煙☆チャレンジ!制度」は、健康をサポートするがん保険『勇気のお守り』に付帯している、お客さまの禁煙を応援する制度である。「禁煙☆チャレンジ!制度」は、加入後、所定の期間内に禁煙した場合、その後の保険料が低減する。どちらも同社独自のお客さまの健康状態改善をサポートする制度となっている。
2.チャレンジ成功における健康メリット
チャレンジ成功に向けた健康改善の取り組みで喫煙状況や健康状態(BMI、血圧など)が改善され、かつ健康行動の習慣化や健康状態の維持につながっていることが分かった。
(1)「健康☆チャレンジ!制度」成功者の改善数値
保険加入時にBMIが基準を超過していたチャレンジ成功者は、平均でBMIが約2.6、体重が約7.7kg低減している。
また、チャレンジ成功者と未成功者の結果を比べると、チャレンジの必要項目であるBMIや血圧に加えて、空腹時血糖やHbA1cなどの糖尿病関連の数値、HDLコレステロール(善玉コレステロール)の項目などにも有意な差が見られた。
(2)健康行動の定着と健康状態の維持
「健康☆チャレンジ!制度」の対象のお客さまに対しては、同社よりBMI・血圧の改善を促すべく様々な健康行動の促進を行っているが、その中でも歩行について差が見られた。「健康☆チャレンジ!制度」の成功者は未成功者に比べて、1週間に約3,500歩多く歩行していることが分かった。「健康☆チャレンジ!制度」をきっかけに、日常の中での健康行動が定着していることが明らかになった。
また、「健康☆チャレンジ!制度」におけるチャレンジ成功者のうち、約92%がチャレンジ成功から1年経過後もBMIを基準内に維持しており、禁煙でチャレンジ成功した方においては約98%の方がチャレンジ成功から1年経過後も禁煙状態を維持している。「健康☆チャレンジ!制度」「禁煙☆チャレンジ!制度」は多くのお客さまの健康改善の支援をしている。
3.「健康☆チャレンジ!制度」「禁煙☆チャレンジ!制度」へのお客さまの声
「健康☆チャレンジ!制度」「禁煙☆チャレンジ!制度」を利用のお客さまから、チャレンジ成功のお喜びの声を多数寄せられている。
■収入保障保険に加入の48歳男性:
『契約時から担当の保険代理店より健康チャレンジ制度について定期的に案内があり、健康に留意しながら毎年健康診断を受けていた。自身の健康意識も高まり、今回健康チャレンジに成功したことで、この健康チャレンジ制度と毎回案内をしてくれた保険代理店に感謝している。今後も健康を意識して日常生活に気を付けていきたいと思った。きっかけを作ってくれた健康チャレンジに感謝である。』
■収入保障保険に加入の37歳男性:
『担当者より新契約申込時に健康チャレンジを説明いただき、禁煙するきっかけとなった。チャレンジに向けたフォローをしてもらっていたが、すぐには禁煙できなかった。しかしその後も継続的に連絡をもらい、チャレンジができる最終月にチャレンジに成功した。禁煙が出来たことと、保険料が安くなりお祝金も受け取れたことを大変嬉しく思う。』
4.今後の展開
引き続き、チャレンジ制度を通じて多くのお客さまが健康を実感されるよう、健康行動を促進していく。その重要な仕組みとなるのが、昨年9月にリリースした「MYひまわりアプリ」である。MYひまわりアプリでは、お客さまにとってストレスのない自然な健康応援を実現することを目指しており、その中で歩行や健康診断結果の登録に対してポイントを付与する「ポイントプログラム」を開始している。
今後も、多くのお客さまがより楽しく健康を改善・維持するための健康応援を継続していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ソニー損保、火災保険の新CMに、玉木宏さんを起用

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県長久手市と「健康増進に関する連携協定」を締結

生保

住友生命、新WEBCMをYouTube公式チャンネルで公開

損保

アニコム損保、特別展『古代DNA―日本人のきた道―』のイエネコの歴史をアニコム社員が監修

生保

SOMPOひまわり生命、「健康経営優良法人2025大規模法人部門(ホワイト500)」に9年連続認定

損保

アイペット損保、「人気飼育犬種・猫種ランキング2025年版」発表

損保

ソニー損保、大好きCM2024-25デジタルグッズプレゼントキャンペーン実施

生保

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートするがん保険勇気のお守り』ネット申込の取扱開始

生保

T&Dホールディングス、「Try&Discoverフォトコンテスト2024~写そうこの瞬間、紡ごうこのしあわせ~」受賞作品決定

生保

SOMPOひまわり生命、令和6年度東京都スポーツ推進モデル企業に選定