新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、環境省第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」投資家部門金賞(環境大臣賞)を受賞

第一生命は、環境省が実施する第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の投資家部門において、最優秀賞である金賞(環境大臣賞)を受賞した。同社の金賞受賞は、アワードが創設された2019年度の第1回、2022年度の第4回に続き3度目となる。
「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」は、ESG金融または環境・社会事業に積極的に取り組み、インパクトを与えた機関投資家や企業等について、その先進的取組等を評価・表彰し広く社会で共有することにより、ESG金融のさらなる普及・拡大とその質の向上につなげることを目的として、環境省が実施するものである。
【投資家部門金賞選定理由】
○GFANZ日本支部コンサルテーティブグループ議長などを務め、国際的な視野も踏まえて日本のサステナブルファイナンスの健全な発展に貢献し、世界標準を日本に導入するための努力を行っている。
○グループサステナビリティ推進委員会を従業員向けに公開運営するなど、経営陣が教育にもコミットしており、エンゲージメントを重視する姿勢とこれを可能にする体制整備への強いコミットメントが高く評価された。
○社会全体の削減効果やカーボンロックインを考慮した投資判断等の厳しい方針も特筆された。
第一生命グループは、「環境問題への戦略的対応」を優先的に取り組む重要課題(コア・マテリアリティ)の1つと位置付け、サステナブルな社会の実現に取り組んでいる。グループの中核会社である同社は、今後も責任ある機関投資家として、中長期・安定的な運用収益の確保と社会課題解決の両立を目指す責任投資の高度化に積極的に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定

生損

損保ジャパン、明治安田生命、第一生命等、「黄色いワッペン」贈呈式と交通安全教室を開催

生保

プルデンシャル生命、J.D. パワー 生命保険顧客満足度調査「保全手続」「請求対応」でトップ評価

生保

第一生命、子育て支援の一環として、「設置型ベビーケアルーム『mamaro(TM)』」を5自治体に寄贈

生保

第一生命、山口県と包括連携協定を締結

生保

メットライフ生命、「健康経営優良法人2025」に認定~大規模法人部門で7年連続

損保

東京海上日動、未来への森(高知県安芸市・東山森林公園)が環境省「自然共生サイト」に認定

生保

ライフネット生命、「J.D.パワー2025年生命保険契約満足度調査(SM)」5年連続でダイレクト生保No.1

生保

三井住友海上あいおい生命、「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」に8年連続に認定

損保

日新火災、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に6年連続で認定