新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル・グループ4社の社員と家族1万2千人がボランティアに参加

プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン、プルデンシャル生命、ジブラルタ生命、PGF生命は、今年も「インターナショナル・ボランティア・デー」を開催し、全国の社員とその家族1万2千人以上が440を超えるボランティア活動に参加した。
親会社である米国プルデンシャル・ファイナンシャルは、本業を通じて「経済的な保障と心の平和」を社会に提供すると同時に、会社が事業を行う地域コミュニティに貢献し、支援する ことを大切にしている。この「インターナショナル・ボランティア・デー」は1995年にはじまり、日本のプルデンシャル・グループ4社も、「インターナショナル・ボランティア・デー」を通じて継続的にボランティア活動に取り組むとともに、地域社会への理解を深めている。
今年も4社の社員は、森林保全のための植樹や地域清掃活動、福祉関連のNPOの活動サポートなど、さまざまなボランティア活動に取り組んだ。また、4社を含む日本のプルデンシャル・グループ16社が合同で、チャリティーに参加しながら健康意識も高めることができるボランティア活動「OneRockWalk&Run」を実施した。この活動は、社員有志が企画したボランティア活動で、参加した社員からの寄付に加え、会社も社員の歩行・走行距離に応じてマッチング寄付を行うものである。約1カ月の活動期間中に1,700人を超える社員とその家族が参加し、総距離約27万3千キロメートルを記録した。参加者と会社からの寄付金額の合計は約349万円となり、今後、公益財団法人日本パラスポーツ協会、認定NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)、国立研究開発法人国立国際医療研究センターの3団体に寄付される予定である。
今後も日本のプルデンシャル・グループは、プルデンシャル・ファイナンシャルの創業の理念である「社会の絆である人間愛と家族愛の不朽の原理の実現」を追求し、地域社会の一員としてボランティア活動に積極的に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)『いのち輝く明るい森林づくり』実施

損保

共栄火災、「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト」でユニセフに浄水剤570万錠分を寄付

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援

関連商品