ジブラルタ生命、キャリアと家庭の両立に関する調査を実施
ジブラルタ生命は、2024年11月、小学生までの子どもを育てながら働く女性2,749名を対象に、「キャリアと家庭の両立に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、集計結果を公開した。(調査協力会社:GMOリサーチ&AI)
◆「現在不安に感じていることや悩み」の上位は?
1位は経済的な不安、2位と3位は時間に関する悩み
現在感じている不安や悩みのトップ5のうち、お金と時間に関する項目が上位3つを占めた。「生活費や教育費など、経済的な不安がある」と回答した人は全体の41.6%だった。「仕事や家事に追われ、時間が足りないと感じる」は34.1%、「自分のためのリラックスや趣味の時間が確保できない」は30.2%と、育児をしながら働く女性の多くは時間の使い方に課題を感じているようである。
◆「仕事と家庭の両立」しているロールモデルの有無は?
ロールモデルが「いる」は、わずか10.9%
不安や悩みを解消するには、ロールモデルとなる人の存在も大きいとされている。調査結果では、ロールモデルになる人が「いる」は10.9%だった。
身近にロールモデルがいると、仕事に対する姿勢やスキルを学びやすく、モチベーションを保ちやすいなどの効果が考えられる。
時には、困りごとや悩みを相談できる存在にもなり得るようである。
◆家族も仕事も大切にできるよう応援します、ジブラルタ生命
独自の社内調査にて、ロールモデルが「いる」は26.6%、ロールモデルは「同僚」が60%
同社の女性社員94名に「キャリアと家庭の両立に関する調査」を独自に実施したところ、ロールモデルになる人が「いる」は26.6%となった。また、「ロールモデルとしている人は誰か(複数回答)」で圧倒的に多かったのは「同僚」の60.0%という結果となった。
同社は、家族も仕事も大切にできるよう応援している。子育てしながら働く女性社員が、家族との時間を大事にしながら、お客さまに経済的な保障と心の平和を届ける様子を動画化した。家族も仕事も諦めない、キャリアと家庭の両方を手に入れることができる働き方を実現している社員がいる。
営業職であるライフプラン・コンサルタントの脇田真美奈(わきたまびな)は、「ここなら人生を変えられるかもしれない」と、人生をこの会社に託したと語る。3人の子どもを育てながら、家庭も仕事も充実している今だからこそ、10年前の迷っていた自分に贈るメッセージを込めた動画である。
「10年前の私へ(https://www.youtube.com/watch?v=5qqbuLoM2mc)」