新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、AI自動音声応答サービスによる「住所・電話番号変更手続き」を開始

SOMPOひまわり生命は、12月3日から、お客さまの利便性向上を目的に、AI自動音声応答サービス(AIボイスボット)にチャットボット機能を連携させた「住所・電話番号変更手続き」(以下、本サービス)を開始した。
1.背景・目的
同社では、カスタマーセンターに電話したお客さまが待つことなく手続きの受付を完了するために、AI自動音声応答サービスによる給付金請求書類の発送受付と2023年10月からは控除証明書の再発行の受付を行っている。
このたび、AI自動音声応答サービスにチャットボットを連携させた「住所・電話番号変更手続き」機能を新たに導入し、電話がつながりにくい場合でも、24時間365日待たせることなく手続きが完結できるサービスを開始する。
2.内容
自動音声による簡単な質問に対してお客さまが回答を発話し、その後にSMS送信で連携するチャットボットからの質問に回答入力することで、AIボイスボットで従来対応している書類発送受付ではなく、本サービス内で住所・電話番号変更手続きが完了する。
カスタマーセンターにお電話がつながりにくい時間帯でも、24時間365日、お客さまを待たせることなく手続きが可能となる。
3.今後の展開
今後も、AI自動音声応答サービスの対象拡大をはじめ、お客さまの利便性向上につながる価値・サービスの提供および改善に努めていく。
これからも同社は、お客さまが健康になるための「毎日」に寄り添い、役に立つ存在「健康応援企業」の確立と、SOMPOグループの「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」 というパーパス実現に向けて、お客さまに最高品質のサービスを提供し、社会に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、N響第九SpecialConcertに特別協賛

生保

SOMPOひまわり生命、南都銀行と健康経営の普及促進に向けた協定締結

生保

三井住友海上あいおい生命、三井ダイレクト損保、グループシナジーを発揮した生命保険のネット完結募集を開始

生保

明治安田生命、ホームページへのWeb閲覧補助ツール「FACIL’iti」を導入

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

生保

かんぽ生命、「かんぽアプリ」のサービス開始

生保

明治安田生命、海を楽しみ、環境を学ぶ体験型イベントを開催

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

住友生命、創作四字熟語「学校向けオリジナル教材」の提供開始と「学校応募の部」を新設

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加