日本生命等、2024年度第2四半期(上半期)業績を発表
日本生命グループ各社は、2024年度第2四半期(上半期)業績を発表した。
●日本生命
日本生命単体は、前年同期比で減収・増益。保険料等収入は、金融機関窓販チャネルの減少や団体年金での減少を主因に減収となった。基礎利益は、利息及び配当金等収入の増加を主因に増益となった。
・保有契約高
区分:金額/前年度末比(単位:億円、%)
個人保険:1,163,912/97.1
個人年金保険:240,296/98.6
・保有契約
区分:金額/前年度末比(単位:億円、%)
個人保険:26,683/99.5
個人年金保険:10,417/98.3
合計:37,101/99.2
・基礎利益(単位:百万円):432,430
・ソルベンシー・マージン比率:970.8%
【日本生命グループ決算ポイント】
◎国内生命保険(個人保険・個人年金保険)
○新契約年換算保険料:2,485億円(前年同期比 ▲1.8%)
・日本生命の代理店・金融機関窓販チャネルの減少を主因に減少
○保有年換算保険料:4兆7,668億円(前年度末比 +0.2%)
・日本生命で減少の一方、ニッセイ・ウェルス生命の増加により横ばい
◎グループ
○保険・サービス収益*:4兆2,216億円(うち保険料等収入 3兆9,956億円)(前年同期比 ▲0.4%)
・ニチイホールディングスを新たに連結対象とした一方、日本生命の金融機関窓販チャネルの減少や団体年金での減少により横ばい
* 保険・サービス収益の合計値は、連結損益計算書における保険料等収入およびその他経常収益の合計
○基礎利益:4,866億円(前年同期比+36.0%)
・日本生命、ニッセイ・ウェルス生命の利息及び配当金等収入の増加を主因に増益
○2024年度業績見通し:減収・増益
・保険・サービス収益は、日本生命、ニッセイ・ウェルス生命における減少を主因に減収。基礎利益は、利息及び配当金等収入の増加を主因に増益
●大樹生命
1.決算のポイント
□2024年度上半期決算は、増収・減益
□保険料等収入は、保有契約の減少等により保険料は減少した一方、一時払外貨建養老保険に係る再保険収入の増加等により増収
□基礎利益は、利差損益が改善した一方、保有契約の減少に伴う危険保険料の減少等による保険関係損益の減少により減益
□ソルベンシー・マージン比率は、海外金利低下に伴い外貨建債券の含み損が改善したこと等により上昇
2.収支の状況
□保険料等収入は、保有契約の減少等により保険料は減少した一方、一時払外貨建養老保険に係る再保険収入の増加等により、前年同期比で増収。
□基礎利益は、利差損益が改善した一方、保有契約の減少に伴う危険保険料の減少等による保険関係損益の減少により、前年同期比で減益。
(単位:億円、%)
保険料等収入:4,135(前年同期比増減率+2.1)
基礎利益:78(前年同期比増減率▲6.6)
3.新契約の状況〔個人保険+個人年金保険〕
□新契約件数は、主力商品「大樹セレクト」の販売減少を主因として、前年同期比で減少。
□新契約高・新契約年換算保険料は、2024年4月より販売開始した平準払外貨建養老保険の効果等により、いずれも前年同期比で増加。
(単位:千件、億円、%)
新契約高:4,326(前年同期比増減率+13.8)
4.保有契約の状況〔個人保険+個人年金保険〕
□保有契約件数・保有契約高・保有契約年換算保険料は、いずれも前年度末比で減少。
(単位:千件、億円、%)
新契約高:157,759(前年同期比増減率▲2.1)
5.保有契約の状況〔団体保険・団体年金保険〕
(単位:千件、億円、%)
団体保険(保有契約高):109,512(前年同期比増減率▲0.3)
団体年金保険(保有契約高):157,759(前年同期比増減率▲1.9)
6.健全性
□ソルベンシー・マージン比率は、海外金利低下に伴い外貨建債券の含み損が改善したこと等により、前年度末比で上昇。
□有価証券の含み損益は、国内株価の下落や国内金利の上昇により、前年度末比で減少。
ソルベンシー・マージン比率:850.8%(前年同期比増減率+30.9ポイント)
●ニッセイ・ウェルス生命
・保有契約高
区分:金額/前年度末比(単位:億円、%)
個人保険:23,535/107.9
個人年金保険:34,683/106.2
・保有契約
区分:金額/前年度末比(単位:億円、%)
個人保険:1,741/107.9
個人年金保険:3,323/109.5
合計:5,065/108.9
・基礎利益(単位:百万円):31,529
・ソルベンシー・マージン比率:774.3%
●はなさく生命
・保有契約高
区分:金額/前年度末比(単位:百万円、%)
個人保険:3,173,643/119.2
個人年金保険:358/141.8
・保有契約
区分:金額/前年度末比(単位:百万円、%)
個人保険:38,548/114.1
個人年金保険:17/144.3
合計:38,566/114.1
・基礎利益(単位:百万円):△5,546
・ソルベンシー・マージン比率:3,870.5%