明治安田生命、がんと並ぶ日本人の国民病“循環器病”という社会課題に挑む「ベストスタイル健康キャッシュバック循環器病 対策Pro」・「循環器病 対策Pro」を発売
明治安田生命は、2025年1月6日から「ベストスタイル健康キャッシュバック循環器病 対策Pro」<5年ごと配当付組立総合保障保険>および、「循環器病 対策Pro」<5年ごと配当付循環器病継続終身保障保険(無解約返戻金型)>(以下、総称して「本商品」という)を発売する。
同社は、2021年3月に国立研究開発法人国立循環器病研究センターと包括連携協定および共同研究事業契約を締結し、循環器病の制圧に寄与するための共同研究を進めてきた。また、本年10月からは「循環器病啓発キャンペーン」を開始し、全国3万6,000人のMYリンクコーディネーター(営業職員)等が、お客さまに循環器病の正しい知識・予防の大切さを届けている。
今般発売する本商品では、「循環器病」の特徴を捉えて、進行(重症化)予防の段階から健康状態の変化に応じて、「保障」と「サービス」を組み合わせて、新たな価値をお客さまに届けていく。
【本商品・サービスの3つの特徴】
●特徴1
循環器病の複数回の発病・併発、心臓移植も対象とする専用の保障と、予防から予後までをサポートする加入者専用のサービス
●特徴2
国立研究開発法人国立循環器病研究センターとの共同研究やパートナー企業との協業を通じて得たエビデンスや知見を、商品・サービスの開発に活用
●特徴3
お客さまの健康状態にあわせてMYリンクコーディネーター(営業職員)が寄り添い、保障とサービスを組み合わせて案内・提供
同社は、今年度からスタートした3ヵ年プログラム「MY Mutual WayII期」において
「生命保険会社の役割を超える」ことをテーマに、「保障とアフターフォローの提供」という従来の生命保険会社の役割を大切にしながら、「ヘルスケア・QOLの向上」と「地域活性化」という2つの方向に役割を拡充していく考えであり、成長戦略として、「生命保険の機能の拡張」を掲げている。本商品を通じて、循環器病にかかる社会課題解決に貢献し、生命保険会社の役割を超えて、お客さまに確かな安心を届することをめざしていく。
■「循環器病 対策Pro」の保障
1.ベストスタイル健康キャッシュバック循環器病対策Pro
健康なときからキャッシュバックや早期発見・治療をサポートし、加入後も保障内容の見直しができる更新型特約
□【循環器病】
●循環器病重症化予防支援特約
支払事由:
・所定の心疾患(狭心症など)、脳血管疾患(一過性脳虚血発作など)、動脈疾患(動脈瘤および解離など)により、入院または手術を受けたとき
保険金額:10万~200万円
●循環器病継続保障特約
支払事由:
・急性心筋梗塞、脳卒中、重度の動脈疾患(大動脈瘤破裂・大動脈解離)により、入院または手術を受けたとき
・1年経過後に同一の循環器病を発病し、入院または手術を受けたとき※
・心臓の移植術を受けたとき
保険金額:50万~1,000万円
□【特定重度疾病】
●特定重度疾病重症化予防支援特約
支払事由:
・所定の糖尿病・高血圧性疾患・慢性腎臓病・肝疾患・慢性膵炎により、所定の状態(重い状態の前段階)に該当したとき
保険金額:10万~200万円
●特定重度疾病継続保障特約
支払事由:
・重度の糖尿病・重度の高血圧性疾患・重度の慢性腎臓病・肝硬変・重度の慢性膵炎により、所定の状態(重い状態)に該当したとき
・腎臓・肝臓・膵臓のいずれかの臓器の移植術を受けたとき
保険金額:50万~1,000万円
2.循環器病 対策Pro
セカンドライフ世代の幅広いニーズに応えるための保障期間を終身とした商品
□【循環器病】
●循環器病重症化予防終身支援特約
支払事由:
・所定の心疾患(狭心症など)、脳血管疾患(一過性脳虚血発作など)、動脈疾患(動脈瘤および解離など)により、入院または手術を受けたとき
保険金額:10万~100万円
●循環器病継続終身保障保険(主契約)
支払事由:
・急性心筋梗塞、脳卒中、重度の動脈疾患(大動脈瘤破裂・大動脈解離)により、入院または手術を受けたとき
・1年経過後に同一の循環器病を発病し、入院または手術を受けたとき
・心臓の移植術を受けたとき
保険金額:50万~200万円
●循環器病介護サポート終身年金特約
支払事由:
・主契約の支払事由に該当し、要介護3以上の状態に認定されたとき
保険金額:30万~200万円
□【特定重度疾病】
●特定重度疾病重症化予防終身支援特約
支払事由:
・所定の糖尿病・高血圧性疾患・慢性腎臓病・肝疾患・慢性膵炎により、所定の状態(重い状態の前段階)に該当したとき
保険金額:10万~100万円
●特定重度疾病継続終身保障特約
支払事由:
・重度の糖尿病・重度の高血圧性疾患・重度の慢性腎臓病・肝硬変・重度の慢性膵炎により、所定の状態(重い状態)に該当したとき
・腎臓・肝臓・膵臓のいずれかの臓器の移植術を受けたとき
保険金額:50万~200万円
■「循環器病 対策Pro」 の加入者専用サービス
循環器病の4つの改善機会(健康・未病・治療・予後)において、保険給付だけでなく、加入者専用のサービスを提供するとことで健康なときから、発症後まで循環器病への対策を応援する。
□【健康】
・明治安田血管レポート(国立研究開発法人国立循環器病研究センター)
健診結果と生活習慣をもとに、現在の血管の状態や、冠動脈疾患(心筋梗塞等)と脳卒中の発症リスク、シミュレーション等を提供する循環器病に特化した健康情報レポート
・完全メシ購入専用サイト(日清食品株式会社)
食事の栄養バランスに気を付けている人や、健康に関心のない人へのきっかけづくりとして、おいしさと栄養の完全なバランスを追求した「完全メシ」を優待価格で購入できる専用サイト
□【未病】
・循環器病予防トレーニング(国立研究開発法人国立循環器病研究センター)
循環器病の予防に効果的な約10分間の有酸素運動プログラム。カレンダー機能もあり、取組状況を記録できるサービス
・習慣化支援サービス(WizWe)
「明治安田血管レポート」で提案されるおすすめの生活習慣から目標をひとつ選択し、改善に向けた取組みの継続を、「習慣化サポーター」がLINEでサポートするサービス
・オムロンヘルスケアストア(OmRON)
健康意識の向上を図りたい人を対象とした、血圧計や体重体組成計等の「オムロン製品」を優待価格で購入できる専用サイト
□【治療】
・24時間健康相談サービス(T-PEC)
健康に関するさまざまな相談に、24時間いつでも無料で電話相談が可能なサービス
・オンライン診療(MICIN)
スマートフォンやタブレット等からインターネットを通じて病院やクリニックの診察、薬の処方を受けることができるサービス
□【予後】
・緊急時家族連絡サービス(Colan Totte)
外出先での「急病」や「事故」により救急病院へ搬送された際、本人の代わりに家族へ連絡を行ない、処置に関する迅速な意思決定をサポートするサービス