新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、『おとなの親子』の生活調査2024を実施

PGF生命は、2024年9月10日(火)~9月11日(水)の2日間、70歳以上の実の親がいる40~69歳の男女を対象に「『おとなの親子』の生活調査2024」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2,000名の集計結果を公開した (調査協力会社:ネットエイジア株式会社)。
人生100年時代を迎え、成人後の親子関係もより長く続いている。このほど同社では、内閣府が定めた「家族の日」(2024年11月17日(日))にちなみ、高齢の親がいる子どもに『おとなの親子』の生活について聞いた。多様な生活実態や生活意識が垣間見える結果となった。
トピックス1:コロナ前の盆暮れ正月の生活風景が定着「今年の年末年始に親に会う予定がある」別居親子の68%
トピックス2:人生100年時代 親の介護で不安なこと TOP2は「精神的負担」「体力的負担」4人に1人が「介護と仕事の両立」、5人に1人が「介護費用が足りない」が不安と回答
トピックス3:大人になってから“親との関係性が変わった”と感じたこと「自分たちが頼られる存在になった」「距離が狭まった」「親の生き方を尊敬できるようになった」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

明治安田生命、 子育てに関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」で「人材戦略」について調査

損保

SOMPOダイレクト損保、マイカー所有の実態と意識に関する調査を実施

損保共済

JA共済連、交通ルールの意識調査2025を実施

関連商品