新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジブラルタ生命、「令和6年度長崎市男女イキイキ企業」に認定

ジブラルタ生命は、このほど長崎市から「令和6年度長崎市男女イキイキ企業」に認定され、9月28日に開催された式典にて表彰された。
「長崎市男女イキイキ企業表彰」は、性別に関係なく活躍できる職場づくりや、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進、出産や育児に配慮した制度など、誰もが働きやすい環境作りを実践している長崎市内の事業所を認定し表彰するものである。
同社は、ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)、すなわち、社員一人ひとりのさまざまな違い(性別、年齢、人種、国籍、障がい、宗教、言語、スキル、経験、ライフスタイル、性的指向/性自認、家族状況など)を受け入れ、それぞれの能力・強みを活かすことで企業の競争力を高めることが重要であると考えている。多様な社員が、いきいきと協働する職場環境の実現に向け、以下の2つの柱を中心にダイバーシティ&インクルージョンに取り組んでいる。
〈受賞にあたっての評価ポイント〉
■有給休暇の取得推進および時間外勤務削減に対する取り組み
長崎本社の令和5年度年次有給休暇取得率:76.9%(全国平均62.1%*1)
■女性管理職登用実績(2024年6月末時点)
長崎本社の管理職に占める女性の割合53.8%(全国平均13.9%*2)
■社員の心理的安全性を確保するコンプライアンスや相談窓口の体制整備
■イキイキと働ける仕組み作りへの、社員の自発的な参画(グラバープロジェクト*3、CSG未来プロジェクト*4)
■多様性のある社員の活用
■男性の育児休業取得実績
同社は、今後も社員一人ひとりが自分らしく個性を発揮し、それぞれの能力と強みを活かして、いきいきと協働・活躍できる制度づくりや企業風土の醸成に努めていく。
*1 厚生労働省の「令和5年就労条件総合調査」より
*2 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定制度に係る基準における「平均値」(適用期間:令和5年7月1日~令和6年6月30日)の産業分類「金融業,保険業」より
*3 グラバープロジェクト・・・営業組織と本社組織の一体感醸成を目的とした活動。営業社員チャネル、代理店チャネル、本社機能が隣接している長崎の地域特性を生かし、組織の垣根を越えたボランティア活動なども展開
*4 CSG(お客様サービスグループ)未来プロジェクト・・・社員みずからが、職場環境と働き方の改革につながる取り組みを立案・実施する活動

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定