第一生命、新商品「生活習慣病重症化予防応援保険」を発売
第一生命は、2024年9月18日より、必要な保障を組み合わせてお客さま一人ひとりに”ぴったり”な保険を提供する「ジャスト」のラインアップの一つとして「生活習慣病重症化予防応援保険」(愛称:じぶんケア)を発売する。また、同社を引受会社とする一部商品につき、お客さまの申込可能年齢の上限引上げを行う。
1.新商品「生活習慣病重症化予防応援保険」(愛称:じぶんケア)
「生活習慣病重症化予防応援保険」は高血圧性疾患・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症(痛風等)の治療を目的とした投薬治療等に備えられる商品である。上記4疾病の生活習慣病に広く備える「生活習慣病総合保障型」と糖尿病に特化した「糖尿病重点保障型」の2つの型から選んで加入できる。生活習慣病を投薬治療の段階から保障することで、早期治療によるお客さまの健康増進を応援する。
2.申込可能年齢の上限引上げ
第一生命保険を引受会社とする一部商品の申込可能年齢の上限を引き上げる。また、70歳以上の高齢のお客さまに対する保険募集をより丁寧に行う観点から、高齢のお客さまを対象とした保険募集に関するルールの改定を行う。
新商品「生活習慣病重症化予防応援保険」を「ジャスト」のラインアップに加え、お客さまの申込可能年齢の上限引上げを行うことで、より一層お客さま一人ひとりの多様なニーズに応え、「一生涯のパートナー」として安心を届けていく。
1.生活習慣病重症化予防応援保険(じぶんケア)の発売
(1)発売の背景
高血圧や糖尿病など、日々の食事・運動等と関連が深い生活習慣病は、定期健康診断でも身近な血圧、LDLコレステロール、血糖値、尿酸値等の数値が悪化することで診断される。これらの疾病は患者規模も大きく、誰しもがなりうる身近な病気と言える。
また生活習慣病は、重症化すると心筋梗塞や脳卒中など、生命にかかわる重篤な疾病につながる特徴を持つ。そのため、早期からの生活習慣の改善や、通院・投薬治療が重要である。
このような背景から、所定の生活習慣病に投薬治療の段階から備えられるよう「生活習慣病重症化予防応援保険」を発売する。早期の治療から備えられる本商品で、お客さまの健康増進を応援するとともに、「ジャスト」の商品ラインアップに本商品を加えることで、通院・投薬等の初期段階から重症化した状態まで、幅広い保障をお客さまに提供していく。
(2)生活習慣病重症化予防応援保険(じぶんケア)のポイント
ポイント① お客さまにとって身近な生活習慣病の投薬治療を保障
●高血圧性疾患・脂質異常症・糖尿病または高尿酸血症の治療を目的として投薬治療等を受けた際に、一時金を支払う。
※1「投薬治療等」とは、検査および医師により診断を受けた高血圧性疾患・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症に対する、医科診療報酬点数表における処方料・処方箋料が算定される投薬治療、または注射料・手術料の算定対象となる診療行為を指す。
ポイント② ニーズに合わせて型の選択が可能
●2つのいずれかの型から、お客さまのニーズにあわせて選択できる。
生活習慣病総合保障型:所定の生活習慣病(高血圧性疾患、脂質異常症、糖尿病または高尿酸血症)に幅広く備える
糖尿病重点保障型:インスリン注射などで費用負担が高額化する傾向のある糖尿病に特化して備える
(3)請求サポート体制
●本商品の発売にあわせて、第一生命ホームページ上に「医薬品ステーション」を開設する。
●医薬品ステーションにて、投薬されている医薬品を検索することで、生活習慣病重症化予防応援保険の請求可能性を確認できる。
2.申込可能年齢の上限引上げ
同社では、人生100年時代を見据え、高齢になられてもお客さま一人ひとりが安心で豊かな人生を過ごしてもらうため、定年退職や公的年金受給といった人生の節目において、一生涯を見据えた保障等に関するコンサルティングを早期に実施することを推進している。また、高齢のお客さまからの保険加入に関する申出を縮減するために、2022年7月に同社商品の申込可能年齢の上限を74歳に引下げた。
こうしたなかで、同社は「一生涯のパートナー」として、高齢のお客さまとその家族の安心と幸せの実現に向けて、高齢のお客さまに対する保険募集の態勢定着を図り、お客さま本位のコンサルティングを行うことで、高齢のお客さまからの保険加入に関する申出を大幅に縮減した。
また、70歳以上のお客さまに対する保険募集をより丁寧に行う観点から、提案時に保険契約者代理人等に指定される家族の同席に加えて、お客さまや家族から照会等が多かった事項についてわかりやすく解説する動画を申込時に視聴する等、高齢のお客さまを対象とした保険募集に関するルールの改定を行う。
<70歳以上のお客さまに提案する際の募集ルール>
①「契約内容案内制度」「指定代理請求特約」「保険契約者代理特約」の付加を必須とする。
②「保険契約者代理人」に指定される家族の同席を必須とする。
③申込手続き時の留意事項説明動画の視聴を必須とする。
④契約成立後に保険契約者代理人あて契約加入を伝える通知発送。