新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、営業活動を通じた社会貢献プログラム「ワンダラー・ドネーション」で1,700万円寄付

メットライフ生命は、日々の営業活動を通じた社会貢献プログラム「ワンダラー・ドネーション」において2023年に積み立てた総額1,708万5,220円を4つの団体に贈呈した。
「ワンダラー・ドネーション」は、同社とメットライフ全国代理店会連合会*(会長:伊豆周久)が協働で取り組む社会貢献プログラムである。保険の新規契約1件につき、募集人(同社の営業社員または保険代理店)が50セント相当、また同社が同額をマッチングして計1ドル相当として基金を積み立てている。
2023年は、同社の営業社員2,554名、保険代理店2,642店が参加し、積み立てた基金は「公益財団法人メイク・ア・ウィッシュオブジャパン」「認定NPO法人全国盲導犬施設連合会」「公益財団法人がん研究会」「認定NPO法人Living in Peace」へ寄付した。難病とたたかう子どもたちの夢をかなえる活動、盲導犬の育成、がん研究・治療のための最新医療技術の導入、児童養護施設退所者の進学支援などに活用される。
*メットライフ全国代理店会連合会…最高のサービスと付加価値の提供を目指す、同社のプロフェッショナル代理店によって運営される全国48の地区代理店会の連合組織。1992年に会員相互の研鑚と親睦を目的に発足し、同社と共存共栄のもと発展・拡大を続けている。
同プログラムは2006年12月に始まり、これまでの寄付金は累計で5億7,564万円となっている。
同社の執行役専務最高営業責任者篠田宗士氏は、8月21日に開催された寄付金贈呈式で、「当社が、皆さまとの連携のもと、この「ワンダラー・ドネーション」という社会貢献プログラムを継続して来られたことを非常に誇りに感じております。お客さまや社会に対し、将来にわたり安心をお届けすることが、生命保険会社の社会的な役割・意義であり、こうした社会的使命感と誇りは恐らく、NPO団体の皆さまと共通するところではないでしょうか。今後も是非、「ワンダラー・ドネーション」による寄付を、支援を必要とする多くの皆様のために活用いただけますよう、引き続き宜しくお願いいたします」と述べた。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

関連商品