新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

FWD生命、学生たちが子ども虐待防止に取り組む「「学生によるオレンジリボン運動2024」をサポート

FWD生命は、認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク(以下、児童虐待防止全国ネットワーク)が総合窓口を担う「学生によるオレンジリボン運動2024」をサポートする。
「学生によるオレンジリポン運動」とは、子ども虐待のない社会の実現を目指す『オレンジリポン運動』の一環として、全国の大学や専門学校の学生たちが学園祭、地域イベント等を通じて『オレンジリポン運動』を周知する活動である。2023年度のこの運動には全国から70校が参加し、学生たち自らが考えた活動を行った。その活動内容は、児童虐待防止全国ネットワークのホームページで紹介している。
同社は昨年から継続している『オレンジリボン運動』支援の一環として、「学生によるオレンジリポン運動2024」をサポートし、より多くの方にこの運動を知ってもらうために、主に以下の2つの取組みを行う。
(1)「ダイジェストムービー」の制作・公開
「学生によるオレンジリポン運動2024」の活動内容をまとめたダイジェストムービーを制作し、児童虐待防止全国ネットワークのホームページや報告発表会等で公開する。
(2)「SNS投稿」による周知および寄付
「学生によるオレンジリポン運動 2024」に関する活動の様子を学生たちに SNS (X、Instagram)へ投稿してもらい、その投稿に対するリアクション件数に応じて同社が寄付を行う。
【寄付概要】
期間:2024年10月1日~2024年12月13日
対象:XまたはInstagramの投稿
投稿内容:「#学生によるオレンジリポン運動2024」を付けて活動の様子を投稿
寄付:「いいね」「リポスト」「コメント」等のリアクション1件につき100円を同社が児童虐待防止全国ネットワークへ寄付する(上限10万円)。
※寄付金は主に「学生によるオレンジリボン運動」のために活用される。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

関連商品