新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、日経クロスウーマン2024年版「共働き子育てしやすい企業ランキング」にて第2位を獲得

SOMPOひまわり生命は、日経クロスウーマン2024年版「共働き子育てしやすい企業ランキング」にて第2位を獲得した。
1.「共働き子育てしやすい企業ランキング」とは
働く女性のキャリアとライフスタイルを応援する月刊誌「日経WOMAN」(日経BP)と日本経済新聞社グループの「日経ウーマノミクス・プロジェクト」が実施した2024年版「女性が活躍する会社BEST100」の部門賞として、479社から得た回答を基に、独自指標で作成されたランキングである。「男性社員の育休取得率や取得期間がともに十分か」「保活やシッターの手配など、子育て中の社員をサポートする仕組みが整っているか」などをランキング化したものである。
※主な評価項目は以下の通り
・男性社員の育休取得率や取得期間がともに十分か
・保活やシッターの手配など、子育て中の社員をサポートする仕組みが整っているか
・過去3年間で、育休復帰後に昇進・昇格した女性社員がいるか
・過去3年間で、管理職になった後に育児休業を取得した男性社員がいるか
・育休を取得する社員に対し、目標設定やキャリアプランについて面談を実施しているか
・総合職比率に男女差はないか
・平均勤続年数に男女差はないか
・役員や管理職への登用に男女差はないか
・有給休暇の取得率は十分か
・男女の賃金格差解消に向けて、どのように取り組んでいるか
・残業時間の削減に向けて、どのように取り組んでいるか
2.同社の評価ポイント
年間所定外労働時間の短さや、女性の総合職比率の高さが評価ポイントとなった。労働時間については、年間総実労働時間数が1435時間、年間所定外労働時間も60時間と短く、仕事と育児を両立しやすい環境が整っていること、また、今回のランキングでは新たに、キャリア形成の自由度が高いとされる総合職に占める女性比率、女性に占める総合職比率について従来よりも注目しており、同社の女性総合職比率が高いことが評価された結果となる。
3.今後について
今後も同社は、お客さまの健康を応援する「健康応援企業」として、社員一人ひとりとその家族の健康維持・増進のため、女性社員を含めた社員全員がいきいきと活躍できる環境構築に努め、安心・安全・健康な社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

日新火災、「お部屋を借りるときの保険」「働けないときの保険」複数保険比較サイトで“2025年保険アワード第1位”を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「お客さま本位の業務運営方針」2024年度の取組状況を公表

損保

SOMPOホールディングス、TIME誌の「World’s Most Sustainable Companies of 2025」に選出

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞

生保

マニュライフ生命、「HDI格付けベンチマーク」で9年連続「三つ星」を獲得

生保

住友生命、企業向けDE&IサービスWhodo整場(フウドセイバー)が「第14回日本HRチャレンジ大賞」イノベーション賞など各賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、南都銀行と健康経営の普及促進に向けた連携協定を締結

生損

こくみん共済coop〈全労済〉、国土緑化推進機構「緑の募金」への寄付に対し農林水産大臣より感謝状を授与

生保

住友生命、トムソン・ロイター社主催「ALB JapanLaw Awards2025」にて権威ある「Japan In-House Team of the Year」を受賞

生保

はなさく生命、ナビナビ保険「2025年版ナビナビ保険グランプリ」で4商品が第1位を受賞