新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

生保文化センターは、小冊子「知っておきたい生命保険と税金の知識」(B5判、カラー60ページ)を改訂した。
本冊子は、生命保険に関する税金について、事例をもとに課税額の計算方法を解説し、図表等を用いて視覚的にもわかりやすくまとめた小冊子である。
■主な改訂のポイント
・2024(令和6)年分所得税・2024(令和6)年度個人住民税の定額減税の説明を掲載
所得税の仕組み、生命保険と住民税、各事例の計算過程に説明を追加。
・2024(令和6)年度税制改正を反映
2026(令和8)年分以降の所得税にかかる扶養控除の縮小予定、ひとり親控除の引上げ予定について、注釈を追加。
2025(令和7)年度税制改正において、子育て世帯(23歳未満の扶養親族がいる世帯)の一般生命保険料控除(新制度・所得税)の上限額の引上げ等が検討されることについて、注釈を追加。
・「贈与税の仕組み」について、2023(令和5)年度税制改正を反映
暦年課税で贈与を受けた財産について、相続財産に加算する期間が相続開始前「3年間」から「7年間」となり、延長された4年間に受けた贈与のうち総額100万円までは相続財産に加算しない。
相続時精算課税を選択した場合は、暦年課税の基礎控除とは別に、受贈者ごとに年110万円の基礎控除が受けられる。
・「外貨建ての生命保険の税金」の説明を充実
保険料を外貨で払い込んだり、保険金等を外貨で受け取った場合に、税金の計算のために円換算するときの為替レートについて、説明を追加。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保協会・団体

生保文化センター、2025(令和7)年度生活保障に関する調査(速報版)を公表

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

関連商品