新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、明治大学で「起業を志す学生」向け講座を開催

大同生命は、明治大学経営学部にて、「起業を志す学生」を対象とした大同生命寄付講座を開設する。
本講座は、同社が「中小企業での活躍を目指す方」を対象として提供する「学びの場」の一環として開催するものである。明治大学の学生の皆さまが「起業を類似体験し、実践的に習得」することや、「起業後のスタートアップ経営」を学べるように、2つのプログラムを設定した。
同社は、こうした取組みを通じて中小企業の発展と社会的課題の解決に貢献することで、地域との共生とともに「サステナブルな社会の実現」を目指していく。
<講座概要>
■春学期プログラム:
・2024年4月10日(水)~2024年7月17日(水)(全14回)
<テーマ>起業のメカニズムを体験する
若手起業家やコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)代表者などを講師に招聘し、起業アイデアの具体化、ビジネスモデルへの落とし込み、資金調達方法などの「起業プロセス」を体系的に学ぶとともに、起業を疑似体験。
■秋学期プログラム:
・2024年9月25日(水)~2025年1月15日(水)(全14回)
<テーマ>スタートアップ経営のメカニズムを体験する
春学期の続編講義で、現役の起業家、投資家、アクセラレーター等の方々を招聘し、起業後の戦略、ナレッジなどを学びながら、起業後の成長過程と課題を踏まえ、「スタートアップ経営」を実践的に学ぶ。
■講師:
・学術コーディネーター:明治大学経営学部専任准教授 宮田憲一(みやたけんいち)氏
・実務コーディネーター:東京コンテンツインキュベーションセンターインキュベーションマネージャー 川野正雄(かわのまさお)氏
■対象:・明治大学の学生(春学期1~4年生)、(秋学期3~4年生)、各30名程度※同講座は同大学の単位認定対象科目(正課)となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破

生保

大同生命、「わたSHIGA輝く障スポ」に合わせ「広岡浅子とヴォーリズ・一柳満喜子展」を滋賀県近江八幡市で開催

生保

大同生命、第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」に特別協賛

生保

大同生命、子どもたちに『ごはん21万杯分』の食事代を寄付

生保

太陽生命、大同生命、日本電気が発行する「サステナビリティ・リンク・ボンド」に投資

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年6月度調査レポートを公表

生保

太陽生命、大同生命、横浜高速鉄道が発行する「グリーンボンド」に投資

生保

大同生命、所蔵「大同生命文書」が大阪市文化財に指定

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催

関連商品