新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、DWSが運用するインフラデットファンドに330億円投資

住友生命は、DWS Alternatives Global Limitedが運用する、欧州インフラ事業への投資を行うインフラデットファンド(以下「本ファンド」)へ約330億円の投資を決定した。
本ファンドは、欧州各国の再生可能エネルギー、エネルギー効率化、低炭素交通網をはじめとしたインフラ事業に投資するインフラデットファンドである。本ファンドの組み入れ対象資産は、国際的な金融業界団体であるLMA※1の基準に合致したグリーンローン※2、またはサステナビリティ・リンク・ローン※3に限定されており、脱炭素化および気候変動対策をはじめとした環境課題の解決に貢献するファンドとなっている。
※1 英国のローンマーケット協会(Loan Market Association)を指す。
※2 資金使途を環境課題解決に資する事業に特定したローンを指す。
※3 ここでは、環境に関するKPI(重要業績評価指標)が設定され、その達成状況に応じて利率が変動する仕組みのローンを指す。
住友生命は、「住友生命グループVision 2030」において、カーボンニュートラル実現に向けた絶え間ない取組みにより地球環境の改善を図ることとしている。本ファンドへの投資はその具体的な取組みの一つとなり、運用収益の向上に加え、SDGs達成への貢献が期待されることから、実行を決定した。
【本ファンドの概要】
ファンド名称 Edelweiss Climate Infra Debt Fund
運用会社 DWS Alternatives Global Limited
投資金額 200百万ユーロ(約330億円)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、鳥取県鳥取市においてVitalityを活用した連携事業を開始

共済

JA共済連、関西電力が発行するトランジション・ボンドに投資

生保

第一生命、日本国が発行するクライメート・トランジション利付国債へ投資

生保

住友生命、岡山県浅口市、山梨県上野原市、宮城県岩沼市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

第一生命、クラフトバンク株式会社へ投資

共済

JA共済連、株式会社すかいらーくホールディングスが発行するサステナビリティボンドに投資

生保

住友生命、広島県、熊本県長洲町、秋田県にかほ市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

損保

東京海上日動、地方自治体が発行する水害対策事業を資金使途とした債券への投資の開始

生保

住友生命、Well-being Initiative参画企業としてSWGs宣言を共同発表

関連商品