新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、「春のウォーキングキャンペーン」を通じ「令和6年能登半島地震」の被災地へ総額2,000万円を寄付

大同生命は、被災地の一日も早い復旧・復興を願い、「令和6年能登半島地震」の被災地へ総額2,000万円を寄付※1する。
※1:本件とは別にT&D保険グループ4社共同で、総額3,000万円を寄付している。
今回、キャンペーン参加者の健康増進とともに、参加者の歩数に応じて被災地へ寄付する取組みとして、同社が提供する中小企業の健康経営R※2実践支援ツール「KENCO SUPPORT PROGRAM」の利用者を対象とした「春のウォーキングキャンペーン」(開催期間:本年2月1日~2月29日)において、「8,000歩あたり約60円の寄付」※3を実施した。
※2:「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標である。
※3:今回、「8,000歩あたりの寄付額」を約20円から約60円に増額。
結果、同社役職員を含め約1.3万名の方にキャンペーンに参加し、合計歩数が約27億歩となったため、2,000万円を寄付する。
今後も、被災地支援の取組みを継続する。
<ウォーキングキャンペーンを通じた社会貢献活動(寄付)>
時期:寄付先/目的/寄付金額
・2022年7月/2022年11月:特定非営利活動法 TABLE FOR TWO International/アジア・アフリカの子どもたちへの学校給食提供/5,240,520円
・2023年3月/2023年7月:認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン/国内のひとり親世帯の子どもたちへの食事提供/5,263,400円・5,975,730円
・2023年11月:認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ/こども食堂を通じた子どもたちへの食事提供/7,640,442円
・2024年3月:【今回】「令和6年能登半島地震」の被災地/被災者の支援や被災地の復興に役立ててもらうため/20,000,000円
合計 50,322,732円

関連記事(保険業界ニュース)

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

生保

大同生命、LGBTQ+にとって働きやすい職場づくりへの取り組みを評価する「PRIDE指標」で2年連続最高評価の「ゴールド」を受賞

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

関連商品