新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保協会、スチュワードシップ活動ワーキング・グループによる協働エンゲージメントを実施

生保協会は、2023年度(~2024年11月)の協働エンゲージメントを、①株主還元の充実、②ESG情報の開示充実、③気候変動の情報開示充実の3テーマで実施することを決定した。
同会では、1974年から50年間にわたり株主・投資家の立場から企業価値向上に向けた取組みを行っており、2017年度よりスチュワードシップ活動ワーキング・グループ(以下、「同WG」)を通じた協働エンゲージメントを実施している。7年目となる今年度は、上場企業148社(延べ155社)を対象とし、昨年度と同様の取組みに加え、③気候変動の情報開示充実のテーマにおいて以下の新規取組みを実施する。
■今年度からの新規取組み
・温室効果ガス排出量(スコープ3)国内上位約20社を対象に、「スコープ3排出量削減に向けた取組内容の開示」を要望。
対象企業に対しては、同WGに参加する生命保険会社11社の連名で、課題意識を伝える書簡を送付すると共に、対象企業との対話を通じて課題意識を具体的に説明することで、協働エンゲージメントの実効性向上を図る。
同会では、今後とも企業との建設的な対話を通じて持続的な成長に向けた取組みを促し、中長期的な企業価値の向上、ひいては株式市場の活性化と持続可能な社会の実現に貢献すべく、活動していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保

朝日生命、ベトナム子会社の朝日ライフコンサルティング・ベトナムが保険代理店事業を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

FWD生命、オリックス・バファローズの公式キッズチアダンスアカデミー「BuffaloesLittleGirls」のスポンサーへ

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保協会・団体

生保協会、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を更新

生保協会・団体

生保協会、住友生命高田幸徳社長を次期会長に内定

その他生保

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施