新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、日本女子大学生涯学習センターで寄付講座「業務効率を上げるタイムマネジメント」を開催

大同生命は、日本女子大学生涯学習センターにて、日本女子大学リカレント教育課程受講生を対象とした同社寄付講座「業務効率を上げるタイムマネジメント」を開催する。
同社創業者の一人である広岡浅子氏は、女子教育の発展にも情熱を注ぎ、日本女子大学校の創立(1901年)にも深く関わった。そうした縁から、同社は、2015年度より日本女子大学が主催する講座への寄付をスタートした。また、2020年度からは、女性のさらなる社会参加を促進し、サステナブルな社会の実現を目指す「女性のためのリカレント教育プログラム」を支援している。
本講座は、限られた時間を上手く活用して最大限の生産性を実現するためのスキルを学ぶプログラムとなっており、同社が「中小企業での活躍を目指す方」を対象として提供する「学びの場」の一環として開催するものである。
同社はこうした取組みを通じて中小企業のサステナブルな発展と社会的課題の解決への貢献を目指していく。
<講座概要>
日時:2024年1月27日(土)12:00~14:30
講座名:業務効率を上げるタイムマネジメント
対象:日本女子大学リカレント教育課程の受講生
講師:有限会社ビズアーク時間管理術研究所 取締役社長 水口和彦(みずぐち かずひこ)氏
※本講座は東京商工会議所との連携による講座である。同会議所の初代会長である渋沢栄一は、広岡浅子氏とともに成瀬仁蔵による日本女子大学校の設立を支え、後に第3代校長を務めた。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、未来の経営者を育む職業体験イベント『おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~』今年は仙台で開催

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

T&Dホールディングス、「責任投資レポート2025」を公表

生保

大同生命、滋賀県と包括的連携協定を締結

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年7月度調査レポートを公表

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破

生保

大同生命、「わたSHIGA輝く障スポ」に合わせ「広岡浅子とヴォーリズ・一柳満喜子展」を滋賀県近江八幡市で開催

生保

大同生命、第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」に特別協賛

生保

大同生命、子どもたちに『ごはん21万杯分』の食事代を寄付

関連商品