新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、第18回エコノミクス甲子園全国大会出場チームが決定、出場生徒全員に経済学の教材を贈呈

マニュライフ生命がメインスポンサーとして協賛する、高校生対象の金融経済クイズ大会「マニュライフ生命カップ第18回全国高校生金融経済クイズ選手権エコノミクス甲子園」(主催:認定NPO法人金融知力普及協会)の地方大会が11月から12月にかけて日本各地で開催された。
 366校、787チーム1,574名が出場したインターネット大会を含む地方大会を勝ち抜いた、44校、88名の高校生が全国大会への出場を決め、2024年2月25日(日)に東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで金融知力全国No.1を目指して戦う。
同社は今年度から新たな取り組みとして、全国大会に出場する各地方大会の優勝校の生徒に経済学の図書教材を贈呈した。教材は全国大会に向けて活用するとともに、エコノミクス甲子園の優勝校と成績優秀者が出場できる「IEO国際経済オリンピック」に備えるものである。学習のツールとなる経済学の図書教材を無償提供することにより、世界の大舞台で戦う若者たちを応援する。
マニュライフ生命は、お客さまとそのご家族の将来の経済的な安心を支える生命保険会社として、「持続的な心身の健康の増進」「インクルーシブなビジネスチャンスの促進」「持続可能な未来への加速」の3つを柱とした「インパクト・アジェンダ」を社会貢献活動の中核としている。本大会の「社会に羽ばたく前の高校生に、世の中がどのような金融経済の仕組みで動いているか理解して読み解き、『自分のライフデザイン』や『自分とお金の関わり方』を、クイズを通して考えてもらうきっかけとする」という趣旨は、生命保険業界が重点的に取り組む「金融リテラシー教育の推進」に注力する同社のミッションと重なり、マニュライフが掲げるインパクト・アジェンダにも合致している。
また、この取り組みは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)のひとつである「すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」にもつながっている。同社は、今後もこのような取り組みを通して、次世代を担う人々の金融知力向上に貢献したいと考えている。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

関連商品