新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、ウォーキングアプリ「Manulife WALK」(マニュライフウォーク)を通じて子どもたちが心豊かに成長できる環境づくりを支援

マニュライフ生命はこのほど、同社のウォーキングアプリ「Manulife WALK(マニュライフウォーク)」の寄付プログラムを通じて、認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクトおよび認定NPO法人Being ALIVE Japanに、合計210万8千円を寄付した。
「Manulife WALK」の寄付プログラムは、未来を担う子どもたちの心身の成長を支える活動や、病気療養中の子どもたちの支援を目的にしており、今回は2022年4月~2023年10月の期間にアプリのユーザーの皆さまから集まった歩数を所定の寄付金額に換算し、寄付を行った。
「Manulife WALK」は、同社が2016年にリリースしたスマートフォン用の無料のウォーキングアプリで、ウォーキングを楽しく続けやすくすることで健康増進をサポートしている。さらに、アプリ上で寄付プログラムに参加して所定の歩数を達成すれば、子どもたちへの支援活動を行う団体や児童療養施設、社会福祉施設等に同社から寄付が行われる仕組みで、どなたでも参加が可能である。
本年度は、病気を抱える子どもたちが療養中でも家族や友達と、学びや遊びを通じて交流する機会を創出できるよう、認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクトでの絵本やおもちゃの購入、また認定NPO法人Being ALIVE Japanでのスポーツ用具購入などに係る費用として活用される。
マニュライフ生命は、お客さまとその家族の将来の経済的な安心を支える生命保険会社として、「インパクト・アジェンダ」を社会貢献活動の中核としており、「インクルーシブなビジネスチャンスの促進」「持続可能な未来への加速」「持続的な心身の健康の増進」に取り組んでいる。これらの活動は国連の持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)のひとつである「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」にもつながっている。マニュライフ生命保険は今後もこうしたイベントへの協賛や参加を通じて、社会によりよいインパクトを与える企業を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)『いのち輝く明るい森林づくり』実施

損保

共栄火災、「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト」でユニセフに浄水剤570万錠分を寄付

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援

損保

SBI損保、「ピンクリボン月間」に乳がんを“知る・伝える・支える”活動を展開

関連商品