新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、コールセンターの手話・筆談・チャットサービスシステムをバージョンアップ

SOMPOひまわり生命は、11月30日に、お客さまの利便性向上を目的として、プラスヴォイス社と提携しているコールセンター手話・筆談・チャットサービス(以下「同サービス」)のシステムバージョンアップを行った。
1.概要
同社は2018年3月1日より、耳や言葉の不自由なお客さま向けの手話や筆談、文字チャットによる電話受付サービスを開始した。この度、より一層お客さまに寄り添ったサービスの提供を目的として、同サービスのシステムバージョンアップを行った。
2.サービスの概要
手話通訳コールセンターを運営しているプラスヴォイス社と提携し、お客さまよりビデオ通話を通じて保険加入の相談や、既契約に関する各種手続き・問い合わせを手話や筆談、文字チャットにて受け付け、その内容をプラスヴォイス社のオペレーターが同社のコールセンターへ音声電話によりリアルタイムに通訳する。
3.システムバージョンアップの内容
(1)機能追加
①ビデオ通話が大画面で見やすくなった。
②三者通話が可能となった。
③入力文字について、メニューバーよりお好みの画面への切替や文字サイズ・明るさの調整が可能となった。また、文字の入力経過が見えるようになった。
④対応完了後に実施するアンケートが表示できるようになった。
お客さまの意見・要望をサービスの改善に役立てる。
(2)カラーユニバーサルデザインの採用
従来のシステムは緑色だったが、より多くのお客さまに見やすい配色とすることを目的に、青色のインターフェースに変更した。
4.今後の展開
今後も、お客さま対応の品質向上を図ることで、同社の契約者のみならず、広く一般消費者の皆さまが安心して暮らせる社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

関連商品