新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、40~69歳の男女を対象とした『おとなの親子』の生活調査2023を実施

PGF生命は、9月29日~10月2日の4日間、70歳以上の実の親がいる40~69歳の男女を対象に「『おとなの親子』の生活調査2023」をインターネットリサーチで実施し、このほど有効サンプル2,000名の集計結果を公開した。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
人生100年時代を迎え、成人後の親子関係もより長く続いていく。PGF生命は、内閣府が定めた「家族の日」(2023年11月19日(日))にちなみ、高齢の親がいる子どもに『おとなの親子』の生活について聞いたところ、多様な生活実態や生活意識が垣間見える結果となった。
●トピックス1:『おとなの親子』の生活あるあるエピソードを調査! “やはり親子だな”と感じることは?
男性回答1位「年齢を重ねて性格が似てきた」、女性回答1位「食の好みや好きな味付けが同じ」
●トピックス2:理想の『おとなの親子』だと思う、芸能人親子は?
1位「高橋英樹さん&高橋真麻さん」2位「関根勤さん&関根麻里さん」
●トピックス3:親からの相続について、亡くなるまでに親に準備しておいてほしいことは?
1位「親族間の十分なコミュニケーション」2位「遺言書の作成」3位「財産目録の作成」4位「実物資産の処分」5位「金融機関の担当者への相談」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

PGF生命、新たに徳島大正銀行と提携

生保

PGF生命、静岡東海証券で「介護バリューUS」を販売開始

生保

PGF生命、静岡東海証券で「介護バリューUS」を販売開始

生保

PGF生命、創業15周年を迎える

損保

イーデザイン損保、「車VS自転車の対立問題」を調査~車と自転車、双方の約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答

生保

大同生命、業況が良い中小企業は積極的にDXを推進~中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2025年1月度調査レポート

生保

PGF生命、大光銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

PGF生命、日本版スチュワードシップ・コードに関する方針を改定