新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、くつきの森林(もり)が30by30「自然共生サイト」に認定

太陽生命は、「太陽生命くつきの森林(もり)」(滋賀県高島市)が「30by30」の目標達成に貢献する「自然共生サイト」に認定された。
「30by30(サーティ・バイ・サーティ)」とは、2030年までに生物多様性の損失を食い止め回復させるというゴールに向け、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようする世界的な目標であり、昨年12月にカナダで開催された国連生物多様性条約第15回締結国会議(COP15)で採択された。「自然共生サイト」とは、我が国において、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を国が認定する区域のことであり、国立公園等の保護地域に加え、生物多様性保全に資する区域を認定することにより、30by30の目標達成を目指すものである。
今年度、第1回目の「自然共生サイト」認定に関する審査が行われた結果、同社が活動する「太陽生命くつきの森林」を含む122の区域が我が国初の「自然共生サイト」に認定された。
同社が2007年11月に滋賀県高島市に設置した「太陽生命くつきの森林」では、むかし里山林であった森林をフィールドとして、社員によるアカマツやコナラなどの保全活動やビオトープ整備、地元の小学生とどんぐりから広葉樹を育てる「どんぐりプロジェクト」など、生物多様性保全の観点からも有効な活動を展開している。今般、こうした活動が評価され、「生物多様性保全」という観点から重要な区域として認定された。
同社は、これまでの活動をより積極的に推進し、「30by30」の達成に直接的に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施