新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、「まご・おいめい育児休暇」を創設

SOMPOひまわり生命は、社員の家族構成やライフスタイルに関わらず育児に参画しやすい企業風土を醸成するため、2023年10月1日より、「まご・おいめい育児休暇」を創設した。
1.背景・目的
我が国の経済や社会に大きな影響を与える少子化への対応は、大きな社会課題となっている。同社も、育児のための短時間勤務制度・週4勤務制度、不妊治療等と仕事の両立支援、男性社員の育児休業の取得推進など、子育て支援を積極的に行っている。
この度、子がいる社員だけでなく、性別・世代を問わず育児参画を促し、会社全体の育児参画支援風土を醸成することを目的に、「まご・おいめい育児休暇」を創設した。
2.概要
孫、甥姪、弟妹(以下、「当該孫など」)が産まれた社員に対し、育児参画のための休暇として、当該孫などが2歳1か月までの期間、最長7日間の育児休暇の取得を推奨する。
3.今後の展開
同社は「健康応援企業」として、引き続き社員が心身ともに満たされた状態で仕事ができる環境を整備することで、会社全体のエンゲージメントを高め、お客さまの健康に資する最高品質の商品・サービスを供し、社会に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、出向者による不適切な手段での情報取得事案に係る役員の処分等について

生保

ニッセイ・ウェルス生命、出向者による不適切な手段での情報取得事案に係る役員の処分

生保

SOMPOひまわり生命、三重県伊賀市と「健康づくり等の推進に向けた協定」を締結

生保

オリックス生命、「人と人」「人と組織」の組み合わせに着目した人材配置AI予測モデルを開発

損保

MS&ADホールディングス、子会社三井住友海上による孫会社設立

損保

SOMPOホールディングス、国内グループ会社30社以上・社員最大約5万人を対象とした株式報酬制度を導入

損保

三井住友海上、アセットマネジメント会社Barings社に出資

生保

かんぽ生命、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果を公表

生保

かんぽ生命、立会市場における取引による自己株式の買付け開始

生保

第一生命ホールディングス、株式報酬制度に関する業績連動型株式報酬としての新株式発行についての払込完了

関連商品