新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保協会、生命保険契約者で被災者への特別取扱い(島根、福岡、佐賀、大分、富山、青森、秋田、石川)を実施

各生命保険会社では、今回の災害により災害救助法が適用された地域の被災契約者の契約について、次の特別取扱いを行う。
■災害救助法の適用状況
島根、福岡、佐賀、大分、富山、青森、秋田、石川の8県。
(災害救助法適用地域の詳細については、内閣府ホームページを確認)。
https://www.bousai.go.jp/pdf/230808_kyuujo.pdf
■特別措置の内容
1.保険料払込猶予期間の延長
申し出により、保険料の払込みについて、猶予する期間を最長6か月延長する。
2.保険金・給付金、契約者貸付金の簡易迅速な支払い
申し出により、必要書類を一部省略する等により、簡易迅速な取扱いをする。
・契約照会制度
生命保険協会は、災害救助法が適用された地域等において被災したお客さまについて、家屋等の流失・焼失等により生命保険契約に関する手掛かりを失い、保険金の請求を行うことが困難な場合等において、生命保険契約の有無の照会に対応する。
なお、利用対象者は、原則として照会対象者(被災者)の家族(配偶者、親、子、兄弟姉妹)とする。
同制度を運営するため、生命保険相談所が窓口となり、生保協会加盟会社全社に生命保険契約の有無の照会を行う。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

関連商品