新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、聴覚障がい・発声障がいのあるお客さまへ手話通訳サービスを開始

かんぽ生命は、株式会社プラスヴォイス(宮城県仙台市、三浦宏之代表執行役)と業務提携し、2023年7月25日から新サービス「手話通訳サービス」を開始する。
本サービスの導入により、耳や言葉の不自由なお客さまがビデオ通話を通して、手話や筆談により、かんぽコールセンターへ問い合わせることが可能となる。
<手話通訳サービスの概要>
かんぽ生命の「手話通訳サービス」のWEBサイトにアクセスし、通訳オペレーターを予備だすと、プラスヴォイスが運営する通訳コールセンターに接続し、インターネット回線を使用したビデオ通話を通じて、問い合わせを手話や筆談で受付する。
お客さまから聴き取った内容は、かんぽコールセンターへリアルタイムで音声通訳され、回答も通訳コールセンターを通じて手話や筆談でお客さまに伝える。
※携帯電話、スマートフォン等の利用やインターネットの接続料等、通信にかかる費用はお客さまの負担となる。
<手話通訳サービスの利用方法>
スマートフォンやWEBカメラ搭載のパソコン・タブレット等から、かんぽ生命の「手話通訳サービス」のWEBサイトへアクセスし、ページ下部の「手話通訳サービスを利用する」のボタンを押下し、通訳オペレーターを呼び出す。
かんぽ生命は、全てのお客さまがより安心して利用できるよう、引き続きお客さまに寄り添った商品・サービスの拡充を進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

かんぽ生命、車いすテニスのジュニア選手を世界の舞台へ!「かんぽ生命presents次世代特別強化支援プロジェクト」派遣選手を決定

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

関連商品