新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

オリックス生命、AIを活用し引受範囲を拡げる「新引受査定ルール」構築に着手

オリックス生命は、このたび、傷病を理由としてこれまで保険に加入できなかったお客さまへ引受範囲を拡大する「新引受査定ルール」構築に着手した。
引受査定業務において、SCOR SEのAIモデル「バーチャルアンダーライティング」(以下、VUW)を活用し、2023年内に新ルールでの運用を開始する見込みである。
VUWは、保険会社が持つビックデータを活用し、傷病ごとの給付発生率をAIでシミュレーションする技術である。同社が長年蓄積してきた給付金支払いデータなどを基に、これまで引き受けできない一部の傷病を持っている方※1を対象に、無条件で加入した場合の仮想シミュレーションを行った結果、医療保険をはじめとした該当商品の保険料や保障内容等を変えずに引受範囲の拡大が可能であることが確認された。
お客さまの告知頻度が高い6傷病から対象範囲を順次拡大し、検証を進める。今後、新ルールを適用した場合、これまで特別条件付き※2でのみ引き受けしていた傷病において、約90%が無条件※3での引き受けが可能となる見込みである。
医療技術は日々進歩し、完治可能な傷病や再発を抑えられる傷病は増加している。オリックス生命は、社内に蓄積されたデータとAIを組み合わせて有効活用することで、これまで以上に幅広いお客さまへ保障を提供していく。
※1  加入した時点で傷病を持っている方・同社が求める告知期間内に治療等がある方を含む。
※2  被保険者の健康状態や過去の病歴などに応じて契約に付帯される条件のことをいう。
※3  告知時点で治療中のお客さまは除く。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、ホームページへのWeb閲覧補助ツール「FACIL’iti」を導入

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

生保

かんぽ生命、「かんぽアプリ」のサービス開始

生保

明治安田生命、海を楽しみ、環境を学ぶ体験型イベントを開催

生保

オリックス生命、HDI格付けベンチマーク最高評価三つ星を10年連続ダブル受賞

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

住友生命、創作四字熟語「学校向けオリジナル教材」の提供開始と「学校応募の部」を新設

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ