新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命とアフラック生命、Acceleration Program 2023の共同採択企業を発表

かんぽ生命とアフラック生命は、スタートアップのイノベーション創出力とかんぽ生命・アフラック生命の経営資源を掛け合わせた協業の実現を目的に共催している「かんぽ生命 – アフラックAcceleration Program 2023」の三次選考にあたるピッチイベントを7月11日(火)に実施した。
三次選考(ピッチイベント)では、かんぽ生命・アフラック生命の両社社長の他、関係役員が新規性、実現性、競合優位性、成長性等の観点から審査を行い、かんぽ生命としては、アフラック生命との共同採択を含め7社を採択し、今後は応募提案についての具体的な協業検討を開始する。
なお、共同採択企業とは、かんぽ生命とアフラックの在宅介護関連サービスにおける共同の取組みである「くらしと介護サポート」での協業検討を予定している。
◆かんぽ生命・アフラック生命共同採択企業
・株式会社nabe
<事業内容>
シニアの健康寿命の延伸を目的に、シニアと第三者がインターネット上で会話することを習慣化するサービス「nabetomo」の提供。
◆かんぽ生命採択企業
・株式会社CogSmart
<事業内容>
脳ドック用プログラム「BrainSuite(R)(ブレインスイート)」の開発・提供及び「運動療法×行動変容理論」に基づき、脳の海馬の維持を促進させるアプリ「BrainUp Healthcare」の開発。
・株式会社MILIZE
<事業内容>
豊富なシミュレーション機能や計算ロジックを用いて、お客さま一人ひとりにあったOne to Oneのフィンテックサービスを提供。毎日の健康につながる行動・身体の情報をもとに健康資産額を推計するアプリ「健康資産」の提供。
・株式会社テイラーワークス
<事業内容>
ビジネス向けコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」を提供。
・ファシリティジャポン株式会社
<事業内容>
インクルーシブなデジタル社会の実現を目指し、視覚・動作・認識でお困りの症状を持つ人にとってより快適なウェブサイト閲覧体験を提供するソリューションの研究、開発、提供。
・ベルフェイス株式会社
<事業内容>
電話面談システム「bellFace」及び対面営業向け新プロダクトの開発・販売。
・株式会社Apollo
<事業内容>
独自にモジュール化されたAI/システム開発技術によって個社独自のシステムをスピーディーに構築する「+AI Studio」を提供。また、webメディア向けに高品質な記事コンテンツを自動生成する「+AI Writer」なども展開。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、一時払終身保険の保険料率改定

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操出席カードの配布開始

生保

かんぽ生命、インパクト投資にかかる国際的なネットワーク「GIIN日本会合」発足時の共同議長に野村執行役員兼運用企画部長

生保

かんぽ生命、国内上場企業を対象としたシステムチェンジ志向のインパクト投資ファンドの運用を開始

生保

かんぽ生命、2025年3月末ヨーロピアン・エンベディッド・バリューを開示

生保

かんぽ生命、法人営業社員向けのAIロールプレイングサービスを導入

生保

日本郵政、日本郵便、かんぽ生命、一時払終身保険等の販売に係る認可取得前の勧誘について調査結果と再発防止策等を公表

生保

かんぽ生命、自己株式の消却を発表

生保

アフラック生命、今年で31回目「アフラックのバレンタイン献血」の実施結果を発表

生保

かんぽ生命、子育て情報サイト「cozre(コズレ)マガジン」で、「cozre×かんぽ生命資料請求キャンペーン」を実施