新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動あんしん生命、健康診断書扱のペーパーレス手続き導入

東京海上日動あんしん生命は、2023年8月15日より、「健康診断書扱のペーパーレス手続き」を導入する。
既に告知書扱にはペーパーレスによる申込手続きを導入済であるが、健康診断書扱にも導入することで、申込み契約の約9割でペーパーレスによる申込手続きが可能となり、より迅速にお客様へ引受審査結果の連絡ができるようになる。
1.背景
同社は、新型コロナウイルス感染拡大によるお客様の非対面ニーズ拡大に応えるため、2020年5月に、お客様と非対面でニーズ喚起から契約手続きを完結できるデジタル募集を開始し、2021年8月からは、非対面のペーパーレス手続きに対応した「あんしんリモートらくらく手続き(※1)」を導入した。コロナ収束後もリモートでの手続きを望むお客様の層は広がり、社会全体で手続きのデジタル化、ペーパーレス化は加速していくと考えている。
そういった中、今般、同社はペーパーレスの申込みシステムである「あんしんリモートらくらく手続き」等に健康診断書の写真アップロード機能を新設し、健康診断書扱における完全ペーパーレス化を実現する。
健康診断書扱は、同社指定の医師による問診・検診を要さない利便性の高い手続き方法ですが、これまでは書面での告知書の記入および健康診断書の写の提出が必要となっていた。既に告知書扱(※2)にはペーパーレスによる申込手続きを導入済ですが、健康診断書扱にも導入することで、申込み契約の約9割についてペーパーレスでの手続きが可能となる。
2.健康診断書扱のペーパーレス手続きについて
健康診断書扱による申込手続き時に、お客様のスマートフォン等から健康診断結果を撮影してアップロードを行い、オンライン上で告知入力を行うことができるようになる。また、今回ペーパーレス化と同時にAI技術を用いた光学文字認識機能(AI-OCR)を導入することで、アップロードした画像を自動でテキストデータ化する。データ化された情報を引受審査に利用することで本社での事務効率向上につながり、より迅速に引受審査結果の連絡ができるようになる。
本手続きの導入により、お客様の利便性・サービス向上を図るとともに、引受審査結果の連絡にかかる日数を平均約3営業日短縮する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

関連商品