新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、「中小企業向けSDGsガイドライン」の提供開始

第一生命は、慶應義塾大学 SFC研究所xSDG・ラボとの共同研究により中小企業向けSDGsガイドラインを作成し、7月3日より中小企業向けに提供を開始する。
1.ガイドライン提供の背景・目的
同社が2021年6月に実施したSDGs取組みの実態調査を目的としたアンケート調査によると社会貢献活動に取り組むべきと考える企業は67%に上る一方で、実際にSDGsに取り組んでいる企業は25%とギャップが生じている実態、SDGs取組みへ望まれる支援として、「助成金制度」(37%)や「税制優遇制度」(29%)など制度的な支援のほか、「何を取り組むべきか教えてほしい」(17%)といったコンサルティング支援の割合が高い傾向を鑑み、出来るだけわかりやすく、効果的なSDGsの取組みは何かという観点からガイドラインを作成した。
2.ガイドラインの概要
(1)構成
以下3つのステップをふむことで、SDGsの取組みに活かすことが出来る。
Step1「まなぶ」 SDGsとは何か、企業が取り組む理由や具体的イメージがわかる
Step2「しらべる」自社のSDGsの取組み状況を把握するためのチェックシートを掲載
Step3「おこなう」実際に取り組むにあたっての目標や具体策・支援策(助成金・事例など)を紹介
(2)特長
①SDGsアンケート結果の掲載
2022年12月1日~2023年3月31日に中小企業に対し、SDGsの項目毎の具体的取組状況などに関するアンケートを行い、17,667社より回答いただいた。その結果をふまえ、具体的な取組みの参考となるよう経営者が選んだSDGsの取組みの上位項目をランキング形式で掲載。
②省庁情報の紹介
各省庁が提供しているSDGsに関する助成金・事例・マニュアルなどのアクセスコードをガイドラインに掲載し、企業の皆さまが効率的に活用出来る。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

生保

第一生命、日本国が発行するクライメート・トランジション利付国債へ投資

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

第一生命、クラフトバンク株式会社へ投資

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

生保

第一生命、同社初となるアパートメントホテルに投資

生保

第一生命、「BASEGATE横浜関内」が2026年3月19日グランドオープン決定

生保

第一生命、国立長寿医療研究センターとの包括的連携協定10周年を記念した協働取組み~「認知症予防」を目的とした体験型イベント等~実施

生保

第一生命、組織改編を実施

生保

第一生命、2025年『サラっと一句!わたしの川柳コンクール』開催

関連商品