新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上あいおい生命、ヘルスケアの新システム「MSAケアWebサービス」をリリース

三井住友海上あいおい生命は、6月29日から新たなヘルスケアのシステム基盤となる「MSAケアWebサービス」をリリースする。これまで同社の契約者に優待利用を限定していたが、グループ内の損害保険の契約者をはじめ、代理店から紹介された方はどなたでも有料サービスを優待価格で利用できるよう、優待利用対象者を大幅に拡大した。また、リコメンド配信、検査結果の記録・保存等の便利な機能を搭載する。さらに、がん罹患者向けの3種類のサービスと東京大学※と共同開発したアルゴリズムによる軽度認知障害(MCI)のリスク判定サービスを新たに導入する。
同社はこれからも、病気になったときに生命保険で保障することに加え、病気になる前、病気になった後のサポートを“ひとつながり”で届け、お客さまの「笑顔で長生き」を応援していく。
※東京大学大学院工学系研究学科社会連携講座「音声病態分析工学」
1.「MSAケアWebサービス」の概要
メールアドレスをIDとしたWebシステムで、誰でも登録でき、下表の対象の人は、優待価格でサービスを利用できる。また、健康・医療情報のお知らせ、検査結果の記録(一部サービス)等、機能の向上を図り、新たな顧客体験を提供する。
2.新たなヘルスケアサービスの導入
MSAケアのコンセプト「保障前後のサービスでお客さまの健康をトータルでサポート」の拡充に向けて、新たにがん罹患者向けに身体機能改善とメンタルをサポートするオンラインピラティス・ヨガレッスンや情報提供サービス、音声による軽度認知障害(MCI)リスク判定サービスを導入する。
<新たなヘルスケアサービスの概要>
①がん罹患者向けピラティス・ヨガのオンラインレッスン
②正しいがん情報を伝えるウェブサイト
③がん罹患者の旅行を後押しするコンテンツ
④音声により軽度認知障害(MCI)のリスク判定

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

生保

三井住友海上あいおい生命、日経トレンディ2025年5月号保険大賞2025で「&LIFE収入保障Wワイドセレクト」が大賞、「&LIFEくらしの応援ほけんWワイドセレクト」が優秀賞を受賞

生保

SBI生命、自社開発したAI搭載議事録要約アプリ「TEX(テックス)」をリリース

生保

東京海上日動あんしん生命、生成AIを活用した「お客様の声」の分類・分析を高度化

生保

三井住友海上あいおい生命、「MSAケアWebサービス」健康経営を支援する新機能をリリース

生保

ソニー生命、タカラトミーアイビスと、新コンテンツ「ライフプランナーとはしりぬけ!みらいランナー」を開発

生保

三井住友海上あいおい生命、「2024年度パラクライミングジャパンシリーズ第2戦」で會田祥選手が優勝

生保

住友生命、スミセイ情報システム、アビームコンサルティング、日本オラクルと会計システムの刷新プロジェクトを開始

生保

三井住友海上あいおい生命、「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」に8年連続に認定