新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、全国の中小企業経営者の「配偶者」の意識調査を実施

エヌエヌ生命は、全国の中小企業経営者※の配偶者309名を対象に事業承継に関する意識調査を行った。
なお、本調査と同様の調査を2020年10月にも実施している※1(以下、「2020年調査」)。
エヌエヌ生命は、現経営者の突然の経営離脱・相続発生時における事前準備を促すことで中小企業の円滑な事業承継を支援するため、中小企業経営者の妻が登録する事業承継情報サイト「つぐのわ」を運営している。
※本調査では、従業員2名以上300名未満の規模の「会社経営者(社長、会長)」を中小企業経営者と定義している。
<調査結果まとめ>
1.現経営者の会社に所属・関与している人は67.9%。2020年調査とほぼ変わらず
2.現経営者が事故や病気などで経営の継続が難しくなった場合、事業経営を担う人が決まっていると回答したのは15.9%にとどまる。誰が法人代表者を務めるかの想定は「配偶者(自身)」が38.2%と最多
3.現経営者が事故や病気などで経営の継続が難しくなった場合のことについて、「話し合ったことはないが機会があれば話し合いたい」と47.2%が回答。引退予定時期は、「分からない(現状は未定)」という回答が4割(40.1%)
4.現経営者が突然亡くなった場合、最初に連絡が必要な会社関係者の名前や連絡先について「知っている」が54.0%。財務や経理の担当者について「知っている」は63.4%
5.現経営者の会社の株式保有状況について、58.6%が「知らない」と回答。万が一の際に備えて資金を用意しているかも「分からない」が51.8%

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

生保

明治安田生命、 子育てに関するアンケート調査を実施

生保

エヌエヌ生命、DEIを考える―カミングアウトデー月間にオンラインイベントを開催

関連商品