新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、川崎市との連携による中小企業におけるサステナビリティ経営を推進

大同生命は、川崎市から「令和5年度SDGs経営普及・啓発支援事業」を受託し、川崎市内の中小企業におけるSDGs経営の普及に向けて連携することとなった。
近年、政府による2050年カーボンニュートラル宣言等、社会の持続可能性に対する関心が高まっており、SDGsへの取組みは、大企業だけでなく中小企業にも大きな経営課題になりつつある。
同社は、2021年より中小企業におけるSDGs経営の実践を後押しする「サステナビリティ経営支援プログラム」(以下、「本プログラム」)を実施しており、本年3月に策定した「サステナビリティ推進計画」において、2025年に向けたアクションプランの一つに位置付けている。
川崎市は、2019年「SDGs未来都市」に選定されるなど全庁一丸となってSDGsの取組みを進めている先進的な自治体であり、本事業への取組みは官民連携の相乗効果を生み出し、中小企業へのSDGs経営の推進を一層加速するものである。
今般の連携では、同社が本プログラムで培った実践的な支援ノウハウに加え、同社が有する全国の中小企業との豊富なネットワークやお客さまへの総合支援態勢を活用し、市内の中小企業におけるSDGs経営の実践を後押しするとともに、今後の全国的な展開につなげることで、「サステナブルな社会の実現」を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、大同生命、横浜高速鉄道が発行する「グリーンボンド」に投資

生保

大同生命、所蔵「大同生命文書」が大阪市文化財に指定

生保

富国生命、スタートアップ向けデットファンド「UP SIDER BLUE DREAM Growth Fund2号」に出資

生保

かんぽ生命、株式譲渡取引に係る払込完了

生保

大樹生命、「仙台うみの杜(もり)水族館」とのスポンサーシップ契約を締結

損保

損保ジャパン、岐阜県可児市と『包括連携協定』を締結

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本病院会会員向け汚染土地流動化コンサルティングサービス提供

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表